このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
東京都 TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT
サイトマップ
検索ページ
トップページ > 都政情報 > 広報 > WEB広報東京都 > バックナンバー > 令和2年(2020年)
バックナンバー
ここから本文です。
令和2年(2020年)11月30日更新
主な内容
広報東京都令和2年1月号
(PDF版)
(音声版)
小池知事 新年ごあいさつ/冬のスムーズビズ実践期間 1月14日~31日/ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2020/女性が輝くTOKYO懇話会「パパズ・スタイルはじめよう」/「レディGO! Project」を開催/ほか
広報東京都令和2年2月号
「未来の東京」戦略ビジョンを策定しました/「ゼロエミッション東京戦略」を策定/結婚応援イベント「TOKYOふたり未来会議」/TEPRO Supporter Bank 登録者を募集/東京がひとつになる日。東京マラソン2020 3月1日(日曜日)開催/ほか
広報東京都令和2年3月号
新型コロナウイルス感染症が発生しています/令和2年度予算案/東京2020大会期間中の交通混雑緩和にご協力をお願いします/東京2020大会観戦チケット先行窓口販売に係る申込受付/東京都障害者スポーツ大会出場者募集/ほか
広報東京都令和2年4月号
新型コロナウイルスの拡大防止に向けて/新型コロナウイルス感染症に対応した中小企業等支援を実施/都庁舎の入庁手続きが電子化によりスムーズに!/包括外部監査人から監査結果報告書が提出されました/首都大学東京が東京都立大学へ名称変更/ほか
広報東京都令和2年5月号
新型コロナウイルス拡大防止にご協力お願いします/テレワーク導入・活用拡大の課題解決を支援/ひとりで悩まずご相談ください/ベビーゲートを安全に使いましょう!/東京2020大会開催日程の決定/ほか
広報東京都令和2年6月号
みんなで守ろう いのちと暮らし/「東京都 新型コロナウイルス感染症 支援情報ナビ」を開設/新型コロナウイルスに対応した中小事業者向け・個人向け支援を実施/新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口/「特別定額給付金」について/ほか
広報東京都令和2年7月号
「新しい日常」が定着した社会に向けて/新型コロナウイルス感染症に対応した支援を実施/新型コロナウイルス感染症に罹(り)患された方へ/東京都 新型コロナウイルス感染症 支援情報ナビ/7月~8月は政治家の寄附禁止PR強化月間です/ほか
広報東京都令和2年8月号
事業者も利用者も、全ての人が安心して暮らすために/知事就任あいさつ「東京の未来は、都民と決める」/「TOKYO創業ステーションTAMA」を7月30日に開設/東京都戦没者追悼式の実施について/窓の断熱や地中熱利用機器等を設置する際の費用を補助/ほか
広報東京都令和2年9月号
9月1日は「防災の日」/今すぐやろう、家庭の備え/店舗や施設等を利用の際は、「虹のステッカー」を目印に!/新型コロナウイルス感染症に対応した支援/9月は東京都自殺対策強化月間です/ほか
広報東京都令和2年10月号
大切な人を守るため、感染しない、感染させない/10月1日は「都民の日」です/正しい情報や知識で身を守るために 防災アプリ/家庭用蓄電池設置費の一部を補助「自家消費プラン」を開始/10月・11月は「里親月間」です/ほか
広報東京都令和2年11月号
インフルエンザとの同時流行に備えて/新型コロナウイルス感染症に対応した支援/100歳大学「東京都立大学プレミアム・カレッジ」募集開始/11月16日~12月15日は東京都エイズ予防月間/2021都民芸術フェスティバル/ほか
広報東京都令和2年12月号
いまこそ、大切なこと。人権週間/12月4日~10日は「人権週間」です/ひとりで悩まず話してみませんか/北朝鮮による拉致問題の解決に向けて/2021都民芸術フェスティバル/ほか
ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.