ここから本文です。
2020年11月30日更新
目次
新型コロナウイルスの影響により、記事の内容等が変更となる場合があります。最新の情報はホームページをご確認ください。 |
演目 | 開催日時 | 会場 | 発売開始日 | 主催団体 | |
---|---|---|---|---|---|
現代演劇 | 花組芝居「地獄變(へん)」 | 1月7日(木曜日)~17日(日曜日) | 中目黒キンケロ・シアター | 発売中 | 花組芝居 電話 03-3709-9430 |
劇団あはひ「流れる 能“隅田川”より」 | 2月3日(水曜日)~7日(日曜日) | 東京芸術劇場 | 12月1日 | 劇団あはひ 電話 070-8320-0348 | |
ウォーキング・スタッフプロデュース 「岸辺の亀とクラゲ jellyfish(ジェリーフィッシュ)」 |
3月6日(土曜日)~14日(日曜日) | シアター711 | 1月24日 | ウォーキング・スタッフ(石井光三オフィス内) 電話 03-5797-5502 |
|
名取事務所「東京ブギウギと鈴木大拙」 | 3月12日(金曜日)~20日(祝日) | 小劇場B1 | 1月18日 | 名取事務所 電話 03-3428-8355 | |
椿組2021年春公演「シャケと軍手」 秋田児童連続殺害事件 |
3月17日(水曜日)~28日(日曜日) | ザ・スズナリ | 1月25日 | 椿組 電話 03-3202-1350 | |
バレエ | スターダンサーズ・バレエ団「Diversity(ダイバーシティ)」ステップテクスト/火の柱/コンサート | 3月27日(土曜日)・28日(日曜日) | 東京芸術劇場 | 12月11日 | スターダンサーズ・バレエ団 電話 03-3401-2293 |
邦楽 | 邦楽演奏会 | 3月20日(祝日) | 国立劇場 | 1月20日 | 邦楽実演家団体連絡会議(長唄協会内) 電話 03-6279-4749 |
日本舞踊 | 特別日本舞踊公演 | 3月4日(木曜日) | 国立能楽堂 | 2月1日 | 日本舞踊協会 電話 03-3533-6455 |
能楽 | 式能 | 2月21日(日曜日) | 国立能楽堂 | 1月14日 | 能楽協会 電話 03-5925-3871 |
寄席芸能 | 春風亭一朝、瀧川鯉昇 ほか | 2月6日(土曜日)13時00分 | 江戸東京博物館 | 申込 往復はがきに希望日・希望会場(寄席芸能のみ)・住所・氏名(ふりがな)(1人のみ)・年齢・電話を記載。応募多数の場合抽選。 ※1枚の往復はがきで申し込めるのは1人のみ。 宛先 【寄席芸能】 1月8日(消印)までに都民寄席実行委員会(〒160-0023 新宿区西新宿6-12-30-2階 落語芸術協会内)電話 03-5909-3081へ。 【民俗芸能】 1月29日(消印)までに東京都民俗芸能大会実行委員会(〒196-0003 昭島市松原町5-6-8)電話 042-544-3936へ。 |
|
三遊亭小遊三、春風亭一之輔 ほか | 2月12日(金曜日)18時00分 | 羽村市生涯学習センターゆとろぎ | |||
柳亭市馬、桂文治 ほか | 2月14日(日曜日)13時30分 | 狛江市立西河原公民館 | |||
柳家三三、昔昔亭桃太郎 ほか | 2月20日(土曜日)13時00分 | くにたち市民芸術小ホール | |||
「浪曲の会」 天中軒雲月、澤孝子 ほか |
2月23日(祝日)13時00分 | 東京芸術劇場 | |||
「講談の会」 神田松鯉、一龍斎貞山 ほか |
3月6日(土曜日)13時00分 | 江戸東京博物館 | |||
柳家権太楼、神田伯山 ほか | 3月10日(水曜日)18時00分 | ネッツたまぐーセンター (青梅市文化交流センター) |
|||
春風亭柳橋、桃月庵白酒 ほか | 3月20日(祝日)13時30分 | 多摩市立関戸公民館 | |||
民俗芸能 | 東京都民俗芸能大会 | 3月27日(土曜日)・28日(日曜日)13時00分 | 練馬区立練馬文化センター |
お問い合わせ (各公演について) 各公演の主催団体へ (都民芸術フェスティバルについて) 東京芸術劇場 電話 03-5391-2111 ホームページ https://tomin-fes.com/(外部サイトへリンク) |
※「ホストシティTokyoプロジェクト」事業