ここから本文です。

令和2年(2020年)8月31日更新

新型コロナウイルスの影響により、記事の内容等が変更となる場合があります。最新の情報はホームページをご確認ください。
お出かけ等の際は最新の情報を確認し、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。
※9月号は8月17日時点の情報に基づき作成しています。

9月1日は「防災の日」
一人一人の取り組みがみんなの命を守ります

東京都・多摩市合同総合防災訓練の様子の写真1

元年度 東京都・多摩市合同総合防災訓練の様子

災害はいつ起こるかわかりません。もしものとき、あなたやあなたの大切な人を守るためには、日頃の備えが大切です。「防災の日」をきっかけに、命を守るための取り組みを始めましょう。

東京都・多摩市合同総合防災訓練の様子の写真2

東京都・多摩市合同総合防災訓練の様子の写真3

災害時、どこに避難しますか?

住んでいる地域によって、地震や風水害等の災害種別ごとに避難先が変わることがあります。危険が迫った際に迷わず行動できるよう日頃から確認しておきましょう。
避難所に行くだけが避難ではありません。特に新型コロナウイルスの感染拡大が続く中では、避難所に多くの人が集まると感染リスクが高まります。安全な親戚・知人宅に避難することを考えてみましょう。

風水害から命を守るための日頃の備え

  • 住んでいる地域のハザードマップで、危険箇所や避難する場所を事前に確認
  • 「東京マイ・タイムライン」を活用して、風水害時の避難行動計画を作成。事前に行動を整理することで、いざというとき慌てずに行動できます
    「東京マイ・タイムライン」の作成方法はホームページで確認
    ※作成方法を解説した動画も公開しています
    東京マイ・タイムラインの表紙
  • 防災気象情報や自治体による避難情報などの情報を確認
  • 豪雨(大雨)になる前の早めの避難

新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた風水害時の避難行動

  • 在宅避難
    ハザードマップを確認し、自宅が安全な場合は自宅に留まり安全を確保。水や食料など最低3日間分を備蓄
  • 縁故避難
    避難が必要な場合は、親戚や知人宅に早めの自主避難を検討
  • 避難所
    水・食料のほか、マスク・体温計等を持参し、感染防止対策を徹底
    避難先での感染を予防するために…
    避難グッズに加え、マスク・体温計・アルコール消毒液等を各自持参しましょう
    ※各自治体の避難対策をご確認ください。
    感染防止対策グッズの画像
  • 垂直避難
    屋外への避難が危険な場合などは、近くの頑丈な建物の上層階等へ避難

詳細はホームページをご覧ください。

お問い合わせ
総務局防災管理課
電話 03-5388-2453
ホームページ https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.