ここから本文です。
2020年2月29日更新
目次
催し等の開催に関する最新情報は各リンク先をご確認下さい。 |
東京オリンピック・パラリンピックイヤーがいよいよ幕を開け、大会が目前に迫ってまいりました。世界中の視線が注がれる東京2020大会を確実な成功に導くこと、これこそが開催都市・東京としての使命であります。
一方で、都政にとって2020年はゴールではありません。令和という新しい時代を迎えた今こそ、夢と希望が溢れ、世界の中心で輝き続ける東京づくりを進めていく時であります。
昨年末に発表した「『未来の東京』戦略ビジョン」に描いたのは、人が、元気で、楽しく生活し、人を育てることで経済も育つ、そのような「人が輝く」東京の姿であります。
「人」が輝くことで、「東京」が輝き、「日本」が輝いていく、こうした理想の姿を実現すべく、予算編成に臨みました。
もちろん、理想の姿を実現することは簡単なことではありません。しかし、「挑戦こそが未来を創り、挑戦こそが夢を形にする」のだと思います。この想いを胸に、新たな発想を常に生み出し、直面する課題に果敢に挑んでいくことで、必ずや未来を切り拓く道筋を見出してまいります。
この間、都議会各会派の皆様や、各区市町村の首長、各種団体の皆様からのご意見、ご要望、大学研究者や都民の皆様からご提案を頂いてまいりました。
そして、知事査定の場で議論を尽くし、明るい未来を描きながら、予算案を練り上げてまいりました。
このようにして編成した令和2年度予算案は、「東京2020大会を確実に成功させるとともに、『成長』と『成熟』が両立した、輝ける『未来の東京』を創る予算」と位置付けました。
成長を生み続ける成熟都市・東京の実現に向け、直面する課題に正面から向き合い、「セーフ シティ」「ダイバーシティ」「スマート シティ」の3つのシティを進化させる施策を積極果敢に展開してまいります。
これらの予算案に盛り込んだ一つひとつの施策を梃子(てこ)に、東京が「人」が輝き、活気溢れる都市として、持続的発展を遂げられるよう、都民の皆様の理解・共感を頂きながら、着実に歩みを進めていきたいと考えております。
東京都知事 小池百合子
メリーちゃん
ハリーくん
東京2020大会を確実に成功させるとともに、「成長」と「成熟」が両立した、輝ける「未来の東京」を創る予算
※AIやビッグデータ(膨大で多様なデータ)などの社会実装を通じて、経済発展と社会的課題の解決を両立させる社会構想
都庁(案内コーナー・都民情報ルーム)、都税事務所で配布。ホームページからもダウンロードできます。
※令和2年度予算案についての詳しい情報は、ホームページからご覧いただけます。
お問い合わせ 財務局財政課 電話 03-5388-2669 ホームページ https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/zaisei |