バックナンバー | 主な内容 |
広報東京都2017年1月号
(PDF版)
(音声版)
|
小池知事 新年ごあいさつ/パラスポーツを応援!ファンサイト TEAM BEYOND/「Invest Tokyo セミナー 2017 Winter」を開催/東京都・渋谷区合同帰宅困難者対策訓練を実施/「東京都女性活躍推進大賞」が決まりました/ほか
|
広報東京都2017年2月号
(PDF版)
(音声版)
|
2020年に向けた実行プランを策定しました/東京がひとつになる日。東京マラソン2017/「レディGO!Project」を開催します!/東日本大震災の復興応援に御協力を!/3月12日「改正道路交通法」が施行されます/ほか
|
広報東京都2017年3月号
(PDF版)
(音声版)
|
平成29年度 予算案/福島の復興を応援しよう!/いざという時のために、災害時に必要な情報の確認を!/「KURUMIRU」新規2店舗オープン!/引っ越しの機会に地震から命を守る、家具類の転倒・落下・移動防止対策を!/ほか
|
広報東京都2017年4月号
(PDF版)
(音声版)
|
国際金融・経済都市に向けた取り組みを加速します!/自分にあった子育てサービスを探してみましょう!/パラアスリートのパフォーマンスを体感!/スポーツ活動を推進している企業を表彰!/29年度東京都子育て支援員研修(第1期)受講生募集/ほか
|
広報東京都2017年5月号
(PDF版)
(音声版)
|
東北の復興を応援しよう!/東京2020「新規恒久施設の施設運営計画」を公表/TOKYOウオーク2017 参加者募集/未来への道 1000km縦断リレー2017/難病やがん患者の治療と仕事の両立を支援/ほか
|
広報東京都2017年6月号
(PDF版)
(音声版)
|
7月2日は東京都議会議員選挙の投票日です/東京ラグビーファンゾーン2017を開催!/東京都パラリンピック選手発掘プログラム/ヘイトスピーチはあってはならないことです/夏の省エネに取り組みましょう!/ほか
|
広報東京都2017年7月号
(PDF版)
(音声版)
|
あなたの朝、変えませんか?時差Biz、はじまります!/東京2020フラッグツアーフェスティバル/スポーツ博覧会 東京2017/東京開業ワンストップセンター 丸の内サテライトセンターを開設/7月10日から白熱電球とLED電球の交換を開始/ほか
|
広報東京都2017年8月号
(PDF版)
(音声版)
|
ホストシティTokyoプロジェクトが始動します!/東京2020パラリンピックカウントダウンイベントを開催/みんなでラジオ体操プロジェクト ラジオ体操でニッポンを一つに!!/東京2020大会 施設見学ツアー参加者募集/東京マラソン2018 一般ランナー募集開始!/ほか
|
広報東京都2017年9月号
(PDF版)
(音声版)
|
9月1日は「防災の日」/チャレスポ!TOKYOを開催/東京都パラリンピック選手発掘プログラム 参加者募集/ラグビーワールドカップ2019(TM)大会2年前イベントを開催!/9月は高齢者悪質商法被害防止キャンペーン月間です/ほか
|
広報東京都2017年10月号
(PDF版)
(音声版)
|
東京2020大会 開幕1000日前イベント「1000 Days to Go!」を開催/「東京ラグビーファンゾーン2017 in 日比谷」を開催/豊洲市場への早期移転に向けて、さまざまな取り組みを進めます/子育てママが再び働くための応援イベント「レディGO!Project」/10月1日は「都民の日」です/ほか
|
広報東京都2017年11月号
(PDF版)
(音声版)
|
11月は児童虐待防止推進月間です/パンダの赤ちゃん「シャンシャン(香香)」誕生!/パラリンピック1000日前「みんなのTokyo2020 1000 Days to Go!」/渋谷の街でパラスポーツに触れよう!「BEYOND FES 渋谷」を開催/"わたし色"に未来を描こう 働く前から考えるキャリアデザイン/ほか
|
広報東京都2017年12月号
(PDF版)
(音声版)
|
みんなで築こう人権の世紀/東京2020大会 シンポジウム「ボランティアの本質を探る」開催/東京都英語村の最新情報をSNSで発信しています/FUKU FES 2017 ふくしま大交流フェスタを開催!/北朝鮮による拉致問題の解決に向けて/ほか
|