このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
広報東京都
情報を探す
キーワードから探す
カテゴリから探す
おすすめタグで探す
閉じる
ここから本文です。
令和7年(2025年)9月1日
自宅での避難生活に役立つ今すぐできる防災アクション もしもの時に困らないトイレの備蓄
#防災 #特集 #学ぶ
自宅での避難生活に役立つ今すぐできる防災アクション 地震時のリスクを防ぐ家具転対策
知ると広がる 東京都の取り組みと私たちの暮らし 第4回災害から命を守り、安全・安心+快適に暮らせる東京
9月7日~13日は「救急医療週間」です
#防災 #くらし・住まい #健康・医療 #特集 #お知らせ
東日本大震災、能登半島地震等の被災地支援「復興応援ふるさと市」
#防災 #くらし・住まい #観光 #催し
断水時に水を配る場所「災害時給水ステーション」
#防災 #お知らせ
【WEB限定記事】持っていますか?マイ消火器
#防災 #くらし・住まい #お知らせ
令和7年(2025年)8月1日
再犯防止に関する研修会オンライン開催
#防災 #くらし・住まい #学ぶ
環八 井荻トンネル見学ツアー
#防災 #くらし・住まい #インフラ・まちづくり #催し
【WEB限定記事】東京都水道局アプリダウンロードイベント
#防災 #くらし・住まい #水道・下水道 #催し
【WEB限定記事】清澄庭園企画展~震災と空襲の記録
#防災 #催し
東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練を実施
令和7年(2025年)7月1日
海や川等での水の事故に注意!
#防災 #くらし・住まい #観光 #特集 #お知らせ
【WEB限定記事】東京消防庁職員 採用試験(選考)
#防災 #産業・仕事 #働く
令和7年(2025年)6月1日
みんなで学ぶ、水害のこと
東京水辺ライン
6月8日~14日は危険物安全週間
令和7年(2025年)5月29日
復興まちづくりシンポジウム
#防災 #くらし・住まい #インフラ・まちづくり #学ぶ
屋外広告物の点検に関する説明会
#防災 #インフラ・まちづくり #お知らせ
119番につながりにくい時は
令和7年(2025年)5月1日
【WEB限定記事】防火・防災管理講習
#防災 #学ぶ
消防イベント「水の消防ページェント」
#防災 #観光 #催し
患者等搬送事業者をご存じですか?
#防災 #健康・医療 #お知らせ
窓やベランダからの子供の転落事故に要注意!
令和7年(2025年)3月31日
東京都立大学プレミアム講座「都市コミュニティの福祉的位相」
#防災 #高齢者・福祉 #子供・若者・教育 #学ぶ
【WEB限定記事】都内の川を題材とした「川のフォトコンテスト」作品
#防災 #環境・自然 #インフラ・まちづくり #その他
「総合治水推進週間」施設見学会
#防災 #インフラ・まちづくり #水道・下水道 #催し
令和7年(2025年)1月31日
東日本大震災風化防止イベント 復興・その先へ 開催!
#防災 #特集 #催し
防災ウーマンセミナーを配信
国民保護共同訓練実施について
令和7年(2025年)1月1日
消防団員募集 あなたの力が地域を守る!
#防災 #くらし・住まい #特集 #その他
令和6年(2024年)11月29日
「感震ブレーカー」配布について
#防災 #くらし・住まい #特集 #お知らせ
令和6年(2024年)11月1日
水上バスと資料館で学ぶ東京の防災と治水
#防災 #水道・下水道 #催し
住宅火災から命を守るため4大出火原因の対策を!
令和6年(2024年)8月30日
いま考えたいおうちの防災対策
#防災 #特集
9月1日~7年1月17日耐震キャンペーンを開催!
#防災 #くらし・住まい #催し
南海トラフ地震臨時情報が発表
スマホでつながる命!「Live119」
令和6年(2024年)8月1日
東京都・板橋区合同総合防災訓練を実施
バッテリーを使用する製品の火災が増えています!
令和6年(2024年)5月31日
日常をまもるための水への対策
東京防災学習セミナー
令和6年(2024年)3月1日
家具類の転倒・落下・移動防止対策を見直しましょう
令和6年(2024年)2月1日
令和6年能登半島地震への対応
「東日本大震災風化防止イベント 復興・その先へ」開催!
3月1日~7日 春の火災予防運動
令和6年(2024年)1月1日
令和5年(2023年)12月8日
防災クエスト きみは家にかえることができるか
料理研究家リュウジが教える 防災サバイバルレシピ
令和5年(2023年)12月1日
#防災 #くらし・住まい #特集
バックナンバー
トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > #防災