催し等の開催に関する最新情報は各リンク先をご確認下さい。
|
新型コロナウイルスの拡大防止に向けて
都民の皆様へのお願い
新型コロナウイルスの拡大を防ぐためには、その特徴を理解した上で正しい行動をとることが大切です。
自分を守りましょう
感染の特徴
- 集団感染は次の3条件が重なり発生。手を介した感染もある。

お願い
- こまめな手洗いを心がける
- 時差通勤・テレワーク
- こまめに部屋を換気
- 人混みを避ける
- 近距離での会話・発声を避ける
周囲の人を守りましょう
感染の特徴
- 主な感染経路は咳やくしゃみのしぶき
- 症状が軽くても感染させることがある
お願い
- 咳エチケットの徹底
- 症状があるうちは学校・仕事を休む
受診前に電話で相談しましょう
感染の特徴
- 医療機関でも感染のおそれ
- 高齢者や基礎疾患のある方は重症化のおそれ
お願い
- まずかかりつけ医に電話相談
- 高齢者・基礎疾患のある方は早めの相談
新型コロナ?と思ったら
受診前に必ず電話をしましょう!

- 新型コロナ受診相談窓口
- 平日(日中) 最寄りの保健所の相談センター
- 土曜日・日曜日・祝日・夜間 電話 03-5320-4592
- 新型コロナコールセンター 電話 0570-550571(9時00分~21時00分)
心がけていただきたいこと
正しい情報に基づき、冷静な対応を
デマに惑わされず、また、風評被害を生じさせないよう、冷静に行動しましょう。必要な方に届くよう、生活必需品等の買い占めはやめましょう。
悪質な便乗商法に注意
怪しい電話やメールなどに反応しないようにしましょう。不審に思った場合や、トラブルにあった場合は、消費生活センターにご相談下さい。
- 問い合わせ
東京都消費生活総合センター 電話 03-3235-1155
消費者ホットライン 電話 188
人権への配慮をお願いします
感染した方や海外から帰国された方、医療機関関係者などに対する誹謗中傷やいわれのない差別的扱いなどが発生しています。不確かな情報に惑わされることのないよう、冷静な行動をお願いします。

東京都の最新の対策については「東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト」をご覧下さい。

※3月17日時点の情報に基づき作成しています。