ここから本文です。

令和2年(2020年)8月31日更新

新型コロナウイルスの影響により、記事の内容等が変更となる場合があります。最新の情報はホームページをご確認ください。
お出かけ等の際は最新の情報を確認し、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。
※9月号は8月17日時点の情報に基づき作成しています。

今すぐやろう、家庭の備え

いつもの暮らしに少しだけ手を加える、小さな備えの積み重ねが、多くの命を守ります。今からできる準備を進めましょう。

キャラクターの画像1

「東京防災」公式キャラクター 防サイくん

日常備蓄で災害に備えましょう

「日常備蓄」は、災害に備えて特別な準備をするのではなく、普段使っているものを常に少し多めに用意しておくことです。
備蓄品の種類や量は、家族構成や家庭状況によって異なります。まずは3日分を目標に備蓄を進め、災害に備えましょう。

キャラクターの画像2

日常備蓄のイメージ

日常備蓄のイメージ画像

QRコードの画像1

お問い合わせ
総務局防災管理課
電話 03-5388-2549
ホームページ https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/kyojyo/1001855/index.html

地震から命を守るために

大きな地震が発生すると、室内の家具類の転倒・落下・移動によるけがだけでなく、倒れた家具類が避難通路をふさいだり、火災などの二次災害を引き起こしたりするなど、さまざまな危険をもたらします。家で過ごす時間が増えているこの機会に、家具類の配置と固定の見直しをしましょう。

キャラクターの画像3

家具類の転倒・落下・移動防止対策の例

防止対策例の画像

詳しい対策方法は、東京消防庁ホームページの「家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック」をご覧ください。

QRコードの画像2

対策器具の給付や、取り付け支援等に関する助成を行っている区市町村もあります。お住まいの区市町村へお問い合わせください。

お問い合わせ
東京消防庁震災対策課
電話 03-3212-2111 内線3968
ホームページ https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/index.html

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.