ここから本文です。
2020年8月31日更新
目次
新型コロナウイルスの影響により、記事の内容等が変更となる場合があります。最新の情報はホームページをご確認ください。 |
「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業」に基づき、医療機関や介護・障害福祉サービス事業所等に対し、提供体制の維持支援を行うとともに、従事する職員に慰労金を給付します。
感染拡大防止対策や事業体制確保等に要する費用を補助します。2. 3.については、在宅サービスを行う事業の再開や環境整備のための支援も行います。
1.~3.の機関・事業所等に従事し、患者または利用者と接する職員等に対し、慰労金を支給します。一定の要件有。
原則、各機関・法人等で取りまとめて申請してください。慰労金については、退職した方等、個人でも申請できる場合があります。申請方法・提出先等詳細はホームページで。
お問い合わせ (事業体制支援について) ホームページ https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/shienkin.html (医療分について) 福祉保健局感染症対策部 電話 03-5320-4058 ホームページ https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/iroukin.html (介護分・障害分について) 東京都新型コロナウイルス緊急包括支援事業コールセンター フリーダイヤル 0120-591-105 ホームページ https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/covid19-kinkyuuhoukatsu/index.html |
ひとり親世帯に対し、臨時特別給付金を支給します。
1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
基本給付の1. 2.に該当する方で、新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少した方
1世帯5万円
お住まいの区市町村へ。1.に該当する方は基本給付のみ申請不要。
お問い合わせ 区市町村か福祉保健局育成支援課 電話 03-5320-4123 ホームページ https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/teate/hitorioyasetairinnzikyuuhukinn.html |
※申請方法等詳細はホームページをご確認ください。
事業者の家賃等に係る負担を軽減し、事業の継続を下支えするため、国の「家賃支援給付金」に都独自の上乗せ給付(3カ月分)を実施。
など全ての要件を満たす中小企業等・個人事業主
基準額【注】×給付率×3カ月分
【注】国の家賃支援給付金の対象となった都内土地・建物の家賃等の総額(月額)
基準額 | 給付額 | |
---|---|---|
中小企業等 | 75万円以下 | 基準額×給付率(12分の1)×3 ※最大給付額 18万7,500円 |
75万円超 | 18万7,500円+[(基準額-75万円)×給付率(24分の1)×3] ※最大給付額 37万5,000円 |
|
個人事業主 | 37万5,000円以下 | 基準額×給付率(12分の1)×3 ※最大給付額 9万3,750円 |
37万5,000円超 | 9万3,750円+[(基準額-37万5,000円)×給付率(24分の1)×3] ※最大給付額 18万7,500円 |
3年2月15日(消印)までにホームページか郵送で。
お問い合わせ 東京都家賃等支援給付金コールセンター 電話 03-6626-3300(9時00分~19時00分、11月以降は(土曜日)(日曜日)(祝日)除く) ホームページ https://tokyoyachin.metro.tokyo.lg.jp |
酒類の提供を行う飲食店およびカラオケ店に対する都からの営業時間短縮の要請に協力いただいた、「感染防止徹底宣言ステッカー」を掲示する中小事業者を対象に協力金を支給。
など全ての要件を満たす中小企業・個人事業主等
1事業者あたり、一律20万円
9月1日(火曜日)~30日(水曜日)(消印)までにホームページか郵送、持参(17時00分まで)で。
お問い合わせ 東京都ステッカー申請・感染拡大防止協力金相談センター 電話 03-5388-0567(9時00分~19時00分) ホームページ https://jitan.metro.tokyo.lg.jp/index.html |
都内飲食店等を対象に、道路等の占用許可基準緩和の緊急措置を活用し、臨時的にテラス営業等を行う際に必要な経費の一部を助成。
テラス営業等に使用する仮設施設(椅子、テーブル等)を新たに調達する経費
10万円
対象経費の3分の2以内
10月31日(消印)までに郵送で(上限に達し次第終了)。
お問い合わせ 東京都中小企業振興公社 電話 03-3251-7866(9時00分~16時30分、(土曜日)(日曜日)(祝日)除く) ホームページ https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/terrace.html(外部サイトへリンク) |
電話 0570-057-565(ナビダイヤル)
9時00分~22時00分
店舗での感染防止対策や、心配な症状が出た際の対応などの相談に答えます。
問い合わせ
福祉保健局感染症対策部 電話 03-5320-4482
電話 0570-550-571(ナビダイヤル)
9時00分~22時00分
感染症の予防に関すること、心配な症状が出たときの対応など
平日(日中)
最寄りの保健所の相談センターへ。
平日(17時00分~翌9時00分)・(土曜日)(日曜日)(祝日)終日
電話 03-5320-4592