ここから本文です。
2020年5月29日更新
目次
記事の内容等が変更となる場合があります。最新情報は各リンク先をご確認下さい。 |
新型コロナウイルスとの戦いは今後長期戦が見込まれます。
都では、感染拡大防止と経済社会活動が両立した新たな社会構築に向け、「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」を作成しました。
【注】「東京アラート(警報)」の発動
7つの指標について常にモニタリングを行い、警戒すべき状況と判断される場合には、「東京アラート」を発動し、都民に警戒を呼び掛ける。
判断指標 | 指標項目 |
---|---|
感染(疫学的)状況 | (1)新規陽性者数 |
(2)新規陽性者における接触歴等不明率 | |
(3)週単位の陽性者増加比 | |
医療提供体制 | (4)重症患者数 |
(5)入院患者数 | |
モニタリング(監視体制) | (6)PCR検査の陽性率 |
(7)受診相談窓口における相談件数 |
人との距離を取り、向き合わない
※ロードマップの詳細は「東京都防災ホームページ」をご覧ください。
お問い合わせ (ロードマップについて) 東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター 電話 03-5388-0567 (モニタリング指標について) 福祉保健局感染症対策課 電話 03-5320-4482 |
※6月号は5月19日時点の情報に基づき作成しています。