ここから本文です。
2017年2月28日更新
目次
東日本大震災から6年がたとうとしています。福島県では今なお、多くの方が避難生活を送っています。県産品の販売や観光客数も、震災前の水準に戻っていません。引き続き、都民の皆さんの福島県への応援が必要です。
東京都は、職員派遣のほか、県産品と観光をPRする「ふくしま⇔東京キャンペーン」を、鉄道事業者や金融機関など多くの団体と連携し、実施するなど、さまざまな支援を行っています。
「福島に行って、見て、味わってみませんか!」
雄大な自然、おいしい食べ物、名所・旧跡など、福島県の魅力を紹介します。
「全国新酒鑑評会」金賞受賞数が4年連続日本一
福島県では、徹底したモニタリング検査や米の全量全袋検査などを経て、安全性が確認されたものだけを出荷しています。28年産の米、野菜果実、畜産物、栽培きのこについて、基準値を超えたものはありませんでした。
問い合わせ先 福島県広報課 電話024-521-7014 |
九都県市(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)は、福島の復興・創生に向け、各種広報・イベント等における情報発信などに連携・共同して取り組んでいます。
問い合わせ先 (福島県の復興支援について)総務局被災地支援課 電話03-5388-2328 |