このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
広報東京都
情報を探す
キーワードから探す
カテゴリから探す
おすすめタグで探す
閉じる
ここから本文です。
お知らせ
2021年7月30日
広報東京都令和3年8月号|音声版
Tokyo Tokyo FESTIVAL
#文化・芸術 #特集
往復はがきの記入方法
#行財政 #特集
あんぐる
一人一人の「感染しない、感染させない」行動の積み重ねこそが、最大の対策です
#健康・医療 #特集
新型コロナウイルスワクチン接種について
耐震化で固定資産税・都市計画税を減免(23区内)
「心のバリアフリー」サポート企業を募集します
#高齢者・福祉 #特集
小中学生向け起業家教育体験イベント(オンライン)
#子供・教育 #学ぶ
東京都女性活躍推進大賞を募集
#産業・仕事 #特集
8月の宝くじ発売開始予定日
#行財政 #お知らせ
東京都埋蔵文化財センター体験教室・企画展示
#文化・芸術 #学ぶ
「東京都シルバーパス」をお持ちの方へ
#高齢者・福祉 #都営交通 #特集
9月は(障)受給者証の更新月です
#高齢者・福祉 #お知らせ
東京都立大学オープンユニバーシティ「江戸東京と刀剣」開講
東京2020パラリンピック競技大会が始まります!
#スポーツ #特集
運転免許証の有効期間の延長措置
#くらし・住まい #お知らせ
講演会「モリタク流 女と男の経済学」
#産業・仕事 #学ぶ
新しい学校、新しい学科が誕生します!
#子供・教育 #特集
多摩川上流域の民有林を購入します
#環境・自然 #その他
中学校卒業程度認定試験
#子供・教育 #お知らせ
専門点訳奉仕員養成講習会(英語・理数・楽譜)
#高齢者・福祉 #子供・教育 #学ぶ
キッズ伝統芸能体験参加者募集
#子供・教育 #文化・芸術 #催し
都民提案・大学提案に投票をお願いします!
国公立高等学校等の奨学給付金
#子供・教育 #その他
9月21日(火曜日)に第六建設事務所が新庁舎に移転
視覚障害者対象の講座・教室
行政書士試験
#産業・仕事 #働く
東京都美術館「障害のある方のための特別鑑賞会」
#文化・芸術 #催し
電動バイクの普及拡大に向けた補助を実施
都民の人権川柳
#行財政 #その他
特別児童扶養手当受給資格者の皆さんへ
再犯防止に関する研修会 オンライン開催
#くらし・住まい #学ぶ
東京都ナースプラザ プラチナナース就業継続支援事業
#健康・医療 #産業・仕事 #働く
TURNフェス6「出会いが広がる」
新型コロナウイルス感染症に対応した支援
「みんなでつくろう!未来のベイエリア」絵画コンクール
#文化・芸術 #その他
東京都職員1類B、3類(事務)(就職氷河期世代)
8月は個人事業税 第1期分の納期です
パパママ東京ぼうさい出前教室
#防災 #学ぶ
テレワーク活用による障害者雇用促進モデル事業の申請事業者募集
Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13 漫画「もしも東京」展
新型コロナウイルス ワクチンについて
都営住宅入居者
#くらし・住まい #その他
東京都職員障害者3類(事務)
#高齢者・福祉 #産業・仕事 #働く
8月15日正午の黙とうにご協力を
8月は道路ふれあい月間「夢のみち2021」オンライン開催
#インフラ・まちづくり #催し
人権問題都民講座「コロナ禍と外国人労働者」
#産業・仕事 #行財政 #学ぶ
保育の仕事「就職支援セミナー」
#子供・教育 #産業・仕事 #働く
Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13「ザ・コンスタント・ガーデナーズ」
催し
学ぶ
働く
その他
すべて
◆東京都の世帯と人口 令和3年6月1日現在の推計 720万567世帯 人口1,395万7,977人 男=685万4,440人 女=710万3,537人 ※参考:外国人数53万1,356人 「東京都の人口(推計)」
東京都生活文化局広報広聴部広報課 電話03-5388-3061
バックナンバー
トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2021年 > 広報東京都2021年8月号