ここから本文です。
2021年7月30日更新
目次
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※8月号は7月15日時点の情報に基づき作成しています。 |
新型コロナウイルス感染症の発症を予防し、感染拡大防止を図るため、ワクチンの接種が進められています。
原則、次のいずれかを選択して接種します。
会場が自宅から近い場合が多く、かかりつけ医に相談できることも
地域の診療所、病院など
自宅に届く接種券に同封されている案内に従い、接種会場を選んで予約
学校、集合施設など
区市町村等の広報や案内に従い、接種会場を選んで予約
勤務先等で接種できる
勤務先が指定する場所等
自身や家族が所属する企業・大学等からの案内に従い予約
※接種にかかる費用は無料です。
※接種は強制ではありません。
現在、接種可能なワクチンは2種類です。
同じ種類のワクチンを2回接種してください。
副反応は、ワクチンが免疫をつけるための反応で、一般的に次のような症状がみられますが、多くの場合、自然に消失していきます。
電話 03-6258-5802(24時間、(土曜日)(日曜日)(祝日)も対応)
対応言語/日本語ほか11言語
副反応と思われる症状が出た方に、看護師・保健師等が電話で相談に対応します。接種予約等に関する相談はできません。
※電話でのご相談が難しい方向けに、ファクスでの相談を受け付けています。相談票はホームページで入手できます。
お問い合わせ |
※7月15日時点の情報に基づき作成しています。