このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
広報東京都
情報を探す
キーワードから探す
カテゴリから探す
おすすめタグで探す
閉じる
ここから本文です。
令和7年(2025年)1月1日
羽田みんなのみらい水素エネルギー展
#環境・自然 #デジタル・最新技術 #催し
都市×自然 見つけよう多摩の魅力
#環境・自然 #特集
令和6年(2024年)11月29日
多摩川上流域の民有林を購入します
#環境・自然 #水道・下水道 #その他
WOODコレクション(モクコレ)
#環境・自然 #産業・仕事 #催し
「とちょう電力プラン」家庭の余った電力を都が購入
#環境・自然 #その他
危険!リチウムイオン電池 混ぜて捨てちゃダメ!
#くらし・住まい #環境・自然 #お知らせ
フロン類は気候変動に大きな影響があります
#環境・自然 #お知らせ
令和6年(2024年)11月1日
庭紅葉の六義園夜間特別観賞
#環境・自然 #観光 #催し
令和6年(2024年)10月1日
旧古河庭園「秋のバラフェスティバル」
#環境・自然 #観光
日比谷公園ガーデニングショー
#環境・自然
10月は不正軽油防止強化月間
TOKYO GX ACTION BEGINNING 知るから始まる脱炭素
「東京ゼロエミポイント」10月1日からパワーアップ!
令和6年(2024年)8月30日
青山霊園など区部4霊園で開園150周年記念事業を実施
#くらし・住まい #環境・自然 #催し
晴海ふ頭公園フォトコンテスト
都立霊園からのお知らせ
令和6年(2024年)8月1日
森のめぐみの保育環境セミナー
#環境・自然 #学ぶ
東京いきもの調査団 夏編
#環境・自然 #催し
緑のボランティア活動「保全地域サポーター」
WOODコレクション「JAPAN ReWOOD」
#子供・教育 #環境・自然 #産業・仕事 #催し
MOCTION学生コンテスト
#子供・教育 #環境・自然 #その他
向島百花園「虫ききの会」
令和6年(2024年)7月1日
「山の日」全国大会を東京都で開催!
記念プレート付き「思い出ベンチ」
令和6年(2024年)5月31日
東京都公害防止管理者講習
#環境・自然 #働く
東京都緑のボランティア指導者育成講座(基礎講習)
テーマ別環境学習講座 オンライン開催
東京都都市緑化基金「緑化助成事業」
#環境・自然 #インフラ・まちづくり #お知らせ
電気自動車等の購入を補助
6月は蚊の発生防止強化月間「どこにいるの蚊?どこから来るの蚊?」
#くらし・住まい #健康・医療 #環境・自然 #お知らせ
6月~9月は夏季VOC(ブイオーシー)対策重点実施期間(九都県市で連携)
令和6年(2024年)5月1日
殿ヶ谷戸庭園「ようこそ!初夏の別荘庭園へ」
旧芝離宮恩賜庭園「開園100周年イベント」
小石川後楽園・清澄庭園「花菖蒲(しょうぶ)がむすぶ園結び」
産業廃棄物を排出した事業者の方へ
#環境・自然 #産業・仕事 #お知らせ
高尾の森わくわくビレッジ夏キャンプ
#子供・教育 #環境・自然 #催し
檜原都民の森 定期教室
令和6年(2024年)3月29日
低公害・低燃費車への買い替えを支援します
海の森公園「海の森子どもフェスティバル」
令和6年(2024年)3月15日
みどりと生きるまちづくり TOKYO GREEN BIZ
#環境・自然 #インフラ・まちづくり #特集
令和6年(2024年)3月1日
「太陽光パネル・蓄電池」を共同購入しておトクに設置
海の森公園「春の海の森まつり」
令和6年(2024年)2月1日
野川公園「緑の愛護ボランティアの会」説明会
海の森公園マスコットキャラクターのデザイン
令和6年(2024年)1月1日
東京都環境科学研究所「公開研究発表会」
野山北・六道山公園ボランティア 説明会
令和5年(2023年)12月1日
「わくわく都民農園小金井」利用者
海の森公園のボランティア「子供レンジャー」
バックナンバー
トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > #環境・自然