ここから本文です。
2021年7月30日更新
目次
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※8月号は7月15日時点の情報に基づき作成しています。 |
対象期間が同月となる「営業時間短縮・休業に係る協力金・支援金」と「東京都中小企業者等月次支援給付金」の両方を申請することはできません。
都からの営業時間短縮の要請、休業要請・休業の協力依頼に協力いただいた事業者を対象に協力金・支援金を支給します。
(1)5月12日~31日
(2)6月1日~20日
対象期間に営業時間短縮・休業の要請【注】に協力した飲食店等
【注】酒類またはカラオケ設備を提供する飲食店等は休業、提供しない飲食店等は20時00分~翌5時00分に営業していた店舗において20時00分~翌5時00分の営業を行わない営業時間短縮(利用者による酒類の持ち込みも不可)
中小企業・個人事業主等:1店舗当たり80万円~400万円
大企業:1店舗当たり最大400万円
対象期間ごとの支給額
(1)(2)8月31日(消印)までにホームページか郵送で。
7月12日~8月22日実施分の早期支給を行っています。早期支給分の申請は8月6日(消印)まで。
5月12日~31日
対象全期間、休業に協力した大規模施設およびテナント
大規模施設:1,000平方メートル当たり1日20万円
テナント等:100平方メートル当たり1日2万円、一部の施設は1日につき2万円
※大規模施設はテナント数等による加算有
8月31日(消印)までにホームページか郵送で。
5月12日~31日
対象全期間に休業に協力した、もしくは無観客開催の要請により休業せざるを得なかった中小企業・個人事業主等
1店舗当たり40万円
8月31日(消印)までにホームページか郵送で。
※対象要件・支給額等詳細はホームページをご確認ください。
今回申請対象期間以降の協力金・支援金については、ホームページ等でお知らせします。
お問い合わせ 感染拡大防止協力金等コールセンター 電話 0570-0567-92(ナビダイヤル)(9時00分~19時00分) |
緊急事態措置等による時短営業・外出自粛等の影響により、売上高が減少した都内中小企業者等を対象に、国の月次支援金に加算して給付金を支給するとともに、国の給付要件を緩和し、都独自に支給します。
都内に本社・本店のある中小企業、都内に住所のある個人事業者、都内に本社・本店のある酒類販売事業者等
3年の対象月(4月・5月・6月)の売り上げと元年(平成31年)または2年の同じ月の売り上げを比較し、30%以上減少している場合に支給。月ごとに、売上高の減少に応じて支給額を算定。
|
10月31日(消印)までにホームページか郵送で。
※申請方法等詳細はホームページをご確認ください。
お問い合わせ 東京都中小企業者等月次支援給付金コールセンター 電話 03-6740-5984(9時00分~19時00分) ホームページ https://tokyogetsuji.metro.tokyo.lg.jp/ |