このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
広報東京都
情報を探す
キーワードから探す
カテゴリから探す
おすすめタグで探す
閉じる
ここから本文です。
お知らせ
2021年5月31日
広報東京都令和3年6月号|音声版
Tokyo Tokyo FESTIVAL
#文化・芸術 #特集
おしえて!オリンピック・パラリンピック
#スポーツ #特集
往復はがきの記入方法
#行財政 #特集
東京都主催 戦没者追悼式
#高齢者・福祉 #行財政 #特集
夏本番前から熱中症予防対策を!
#健康・医療 #特集
東京都議会議員選挙
6月は浸水対策強化月間です
#防災 #特集
森林を良好な状態に保つために間伐費用を都が全額負担します
#環境・自然 #特集
都立霊園の使用者を募集します
#くらし・住まい #環境・自然 #特集
6月は蚊の発生防止強化月間
#くらし・住まい #健康・医療 #環境・自然 #特集
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会
6月の宝くじ発売開始予定日
#行財政 #お知らせ
都営バス経路変更のお知らせ
#都営交通 #特集
健康に関する世論調査
#健康・医療 #お知らせ
東京都が「結婚に向けた一歩」を後押しします!
#くらし・住まい #特集
気管支ぜん息等の方向け医療費助成「大気汚染医療費助成制度」
私立高等学校等に通う生徒の教育費を支援
#子供・教育 #特集
AIITシニアスタートアッププログラム
#デジタル・最新技術 #その他
産業廃棄物を排出した事業者の方へ
#環境・自然 #産業・仕事 #お知らせ
光化学スモッグのない青空を目指して
東京都都市緑化基金「緑化助成事業」
#環境・自然 #インフラ・まちづくり #その他
進路相談会
#子供・教育 #お知らせ
テーマ別環境学習講座「いつか行く日のための小笠原講座」
#環境・自然 #学ぶ
電気自動車等の普及拡大に向けた助成を実施します
国公立高等学校等の奨学給付金(新入生への一部早期給付)
#子供・教育 #その他
6月は「就職差別解消促進月間」問われる企業と社会の人権感覚
#産業・仕事 #行財政 #お知らせ
消費生活講座「ひとごと"ではない消費者問題」"
#くらし・住まい #学ぶ
金融に関する都民ニーズ・都政課題を募集します 東京金融賞2021
#産業・仕事 #特集
記念プレート付き「思い出ベンチ」
#環境・自然 #その他
禁煙に取り組みましょう「世界禁煙デー」「禁煙週間」
性暴力被害者支援員養成研修
「ゼロエミッション東京戦略」をアップデートしました
交通安全スローガン
#くらし・住まい #その他
6月6日~12日は危険物安全週間「危険物 しっかりまもろう 使い方」
#防災 #くらし・住まい #お知らせ
人権問題都民講座「コロナ禍における人権問題」
#行財政 #学ぶ
新型コロナウイルス感染症に対応した支援
都民住宅(東京都施行型)入居者(抽せん募集タイプ)
6月は東京都HIV検査・相談月間「大切なのは『正しく知る』こと」
犯罪被害者支援セミナーオンライン開催
一人一人の「感染しない、感染させない」行動の積み重ねこそが、最大の対策です
中学生の主張東京都大会作文(スピーチ原稿)
東京都地域医療支援ドクター(常勤)
#健康・医療 #産業・仕事 #働く
6月は固定資産税・都市計画税(23区内)第1期分の納期
都立学校公開講座
#子供・教育 #学ぶ
職業能力開発センターキャリアアップ講習6月受付分
#産業・仕事 #働く
7月4日(日曜日)は東京都議会議員選挙の投票日です
東京都育英資金奨学生(予約募集)
職業能力開発センター等講師
東京2020大会に向けたテロ警戒の強化
#スポーツ #お知らせ
東京都人権プラザ企画展「読む人権 じんけんのほん『感染症と差別』」
#行財政 #催し
わくわくどきどき夏休み工作スタジオ
介護支援専門員実務研修受講試験
#高齢者・福祉 #働く
Tokyo Contemporary Art Award 2019-2021 受賞記念展
#文化・芸術 #催し
催し
学ぶ
働く
その他
すべて
◆東京都の世帯と人口 令和3年4月1日現在の推計 718万9,152世帯 人口1,395万7,179人 男=685万5,000人 女=710万2,179人 ※参考:外国人数53万7,282人 「東京都の人口(推計)」
東京都生活文化局広報広聴部広報課 電話03-5388-3061
バックナンバー
トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2021年 > 広報東京都2021年6月号