ここから本文です。
2020年9月30日更新
目次
新型コロナウイルスの影響により、記事の内容等が変更となる場合があります。最新の情報はホームページをご確認ください。 |
八国山緑地内には広場も点在
こちらよりパソコン用壁紙をダウンロードできます。
東村山市は北側を埼玉県と接し、狭山丘陵の東端に位置する。新宿からは電車で約30分ほど。東村山駅の国分寺線ホームには、市を全国的に有名にした志村けんゆかりの「東村山音頭」の発車メロディが流れる。
西口を出てすぐの建物2階の産業・観光案内コーナーで地図を入手。西の方角に12分ほど進むと、正福寺地蔵堂が現れる。都内唯一の木造の国宝建造物で、堂内には千体を超える小地蔵が安置されている。毎年11月3日の文化の日には「地蔵まつり」が行われ、内部も公開されるが、残念ながら今年は中止。静かな中で眺める、室町時代に建てられたとされる洗練された厳粛な佇まいは、時間を忘れさせてくれる。
そこから北へ進むと、北山公園へと突き当たる。初夏には菖蒲の花が咲きそろうことで知られる公園だが、秋には曼殊沙華(まんじゅしゃげ)が見頃を迎え、四季折々の姿を楽しませてくれる。線路沿いを西に進み、一つ目の踏切を渡ると、そこは都立八国山緑地。中に入るとたちまち雑木林の静寂な空間に包まれ、深い山中に迷い込んだ感覚を覚える。東西に1.9キロメートル続く尾根道は適度な起伏で、気軽にウオーキングが楽しめる。
散策に疲れたら、ご当地グルメの武蔵野うどんをいただくのもいい。市内には地元ならではの食べ物や、社寺、歴史スポットなどさまざまな魅力が点在している。あなただけのお気に入りを探してみてはいかがだろうか。
緻密で繊細な意匠が目を引く地蔵堂
西武新宿線・国分寺線「東村山」駅下車。都立八国山緑地までは徒歩約30分。
[東村山市 産業・観光案内コーナー]電話 042-395-5110 9時30分~18時00分。月曜日(祝日の場合は翌平日)休。ホームページ(外部サイトへリンク)
[都立八国山緑地(狭山公園パークセンター)]電話 042-393-0154 8時30分~17時30分。ホームページ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ 生活文化局広報課 電話 03-5388-3093 |