このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
広報東京都
情報を探す
キーワードから探す
カテゴリから探す
おすすめタグで探す
閉じる
ここから本文です。
お知らせ
2024年5月31日
広報東京都令和6年6月号|音声版
往復はがきの記入方法
#行財政 #特集
都の広報・広聴に関する世論調査
#行財政 #お知らせ
6月~9月は夏季VOC(ブイオーシー)対策重点実施期間(九都県市で連携)
#環境・自然 #お知らせ
都営交通初の沿線セレクトショップ「とえいろ」オープン
#都営交通 #お知らせ
6月は蚊の発生防止強化月間「どこにいるの蚊?どこから来るの蚊?」
#くらし・住まい #健康・医療 #環境・自然 #お知らせ
電気自動車等の購入を補助
不動産登記申請時には課税明細書が利用できます
#くらし・住まい #お知らせ
6月は固定資産税・都市計画税(23区内)第1期分の納期
若者向け総合相談窓口「きみまも@歌舞伎町」を開設
#くらし・住まい #子供・教育 #お知らせ
6月は東京都HIV検査・相談月間「UPDATE HIV!小さな行動 大きな未来」
#健康・医療 #お知らせ
6年度特別児童扶養手当・特別障害者手当等の手当額改定
#子供・教育 #お知らせ
特定不妊治療費(先進医療)助成 申請期限は6月30日です
TOKYOプレコンゼミ
#健康・医療 #学ぶ
気管支ぜん息等の方向け医療費助成「大気汚染医療費助成制度」
復興まちづくりシンポジウム
#インフラ・まちづくり #学ぶ
東京都知事選挙の投票日は7月7日(日曜日)です
「その不動産の契約ちょっと待った!」リーフレットを発行
計量検定所 夏のイベント「親子はかり教室」
#子供・教育 #学ぶ
都立霊園の使用者募集
#くらし・住まい #環境・自然 #特集
「卵子凍結の手引」ができました
「夢のみち」親子体験ツアー
#子供・教育 #催し
東京防災学習セミナー
#防災 #学ぶ
こどもスマイルムーブメント大賞を募集
#子供・教育 #特集
都庁インターンシップ
#産業・仕事 #その他
進路や不登校、ひきこもりについて 土曜来所相談(高校)・講演会
デフリンピックチャレンジ競技トライアウトを開催
#スポーツ #催し
消費生活講座「デジタル社会と消費者トラブル」
#くらし・住まい #デジタル・最新技術 #学ぶ
訪問介護の就業促進
#高齢者・福祉 #働く
私立高校等の教育費を支援します
戦没者追悼式の参列者
#高齢者・福祉 #行財政 #その他
東京都都市緑化基金「緑化助成事業」
#環境・自然 #インフラ・まちづくり #お知らせ
「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」都民の集い
#健康・医療 #催し
テーマ別環境学習講座 オンライン開催
#環境・自然 #学ぶ
「はたらく女性スクエア」プレオープニングイベント
#産業・仕事 #働く
東京都の子供・子育て支援 018(ゼロイチハチ)サポート
小笠原諸島振興開発計画(素案)への意見
#行財政 #その他
東京消防庁職員 1)自動車整備 2)一般職員 3)消防官
多摩地域に発達障害者支援センター(TOSCA(トスカ))出張窓口を開設
#高齢者・福祉 #お知らせ
東京水辺ライン
#観光 #催し
東京都緑のボランティア指導者育成講座(基礎講習)
駐車監視員資格者講習
日常をまもるための水への対策
#防災 #特集
国公立高校等奨学のための給付金(新入生への一部早期給付)
#子供・教育 #その他
東京都職員 1)農業技術1類B 2)職業訓練1類B、2類、3類
物価高騰対策臨時くらし応援事業
東京物流ビズ 普及啓発イベント「減らそう!再配達」
#産業・仕事 #催し
視覚・聴覚障害者対象の講座・教室
#高齢者・福祉 #子供・教育 #学ぶ
東京都公害防止管理者講習
#環境・自然 #働く
催し
学ぶ
働く
その他
すべて
◆東京都の世帯と人口 令和6年4月1日現在の推計 749万3,760世帯 人口1,413万3,086人 男=693万1,780人 女=720万1,306人 ※外国人数 65万9,098人 「東京都の人口(推計)」
東京都政策企画局戦略広報部戦略広報課 電話 03-5388-3093
バックナンバー
トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2024年 > 広報東京都2024年6月号