このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
広報東京都
情報を探す
キーワードから探す
カテゴリから探す
おすすめタグで探す
閉じる
ここから本文です。
令和7年(2025年)8月1日
水道サポーター交流会「なるほど!」がいっぱい!水の旅
#水道・下水道 #催し
【WEB限定記事】東京都水道局アプリダウンロードイベント
#防災 #くらし・住まい #水道・下水道 #催し
令和7年(2025年)7月1日
物価高騰下の暑さ対策の一環として水道料金の基本料金を無償とします
#水道・下水道 #特集 #お知らせ
熱中症対策にTokyowater Drinking Stationの活用を!
#くらし・住まい #健康・医療 #水道・下水道 #特集 #お知らせ
【WEB限定記事】排水設備工事責任技術者資格試験
#子供・若者・教育 #水道・下水道 #働く
令和7年(2025年)5月1日
東京水道フォトコンテスト
#水道・下水道 #その他
東日本大震災による避難者の方への水道・下水道料金の減免を継続
#水道・下水道 #お知らせ
令和7年(2025年)3月31日
「総合治水推進週間」施設見学会
#防災 #インフラ・まちづくり #水道・下水道 #催し
令和7年(2025年)2月28日
水道局を装った悪質な訪問販売に注意!
#くらし・住まい #水道・下水道 #お知らせ
令和7年(2025年)1月31日
交通局×下水道局 受験生応援キャンペーン
#子供・若者・教育 #水道・下水道 #都営交通 #催し
令和7年(2025年)1月1日
下水道モニター
令和6年(2024年)11月29日
多摩川上流域の民有林を購入します
#環境・自然 #水道・下水道 #その他
令和6年(2024年)11月1日
2025水道カレンダーをプレゼント
水上バスと資料館で学ぶ東京の防災と治水
#防災 #水道・下水道 #催し
令和6年(2024年)10月1日
油・断・快適!下水道 下水道に油を流さないで
水道歴史館の再開館
令和6年(2024年)8月30日
水道サポーター交流会「水道局のエコへの取り組み」
令和6年(2024年)5月1日
東日本大震災による避難者の方への水道・下水道料金減免を継続
令和6年(2024年)3月29日
水道歴史館の休館
令和6年(2024年)1月1日
令和5年(2023年)12月1日
2024水道カレンダーをプレゼント
令和5年(2023年)11月1日
東京水道の「はじまり」を知る
令和5年(2023年)10月1日
水道歴史館 年に一度の「上水記展」
下水道局インフラ見学ツアー
#インフラ・まちづくり #水道・下水道 #催し
令和5年(2023年)9月1日
水道サポーター交流会東京水のふるさと 水道水源林
令和5年(2023年)8月1日
徹底した水質管理で、安全でおいしい水道水をお届けしています。
#水道・下水道 #特集
多摩川の源流部で水源林ツアー水道局職員と散策しよう!
令和5年(2023年)7月3日
令和5年(2023年)4月28日
新型コロナウイルスの影響に伴う水道・下水道料金の支払猶予
東日本大震災避難者の方への水道・下水道料金減免を継続
#防災 #水道・下水道 #お知らせ
令和5年(2023年)3月30日
東京都水の科学館を再開館します
令和5年(2023年)2月28日
東京都水道局「環境報告書2022」を発行
#環境・自然 #水道・下水道 #お知らせ
令和5年(2023年)1月31日
水道・下水道局を装った悪質な訪問販売に注意!
令和5年(2023年)1月1日
令和4年(2022年)11月30日
2023水道カレンダーをプレゼント
令和4年(2022年)10月31日
水道サポーター交流会「安全でおいしい水のヒミツ」
紅葉の奥多摩湖で水源林ツアー 水道局職員と散策しよう
水道手続きなどの機能搭載「東京都水道局アプリ」運用開始
令和4年(2022年)9月30日
水道・下水道料金の支払い猶予
令和4年(2022年)8月31日
水源林ツアー! 東京の水源を水道局職員と散策しよう
東京都水の科学館の休館
令和4年(2022年)6月30日
令和4年(2022年)4月30日
東日本大震災による避難者の方へ 水道・下水道料金の減免を継続します
水道局渋谷営業所・渋谷給水管工事事務所の移転
令和4年(2022年)3月30日
令和4年(2022年)1月31日
東京都水道局「環境報告書2021」を発行
令和4年(2022年)1月1日
上下水道料金請求のペーパーレス化を本格実施
バックナンバー
トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > #水道・下水道