このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
広報東京都
情報を探す
キーワードから探す
カテゴリから探す
おすすめタグで探す
閉じる
ここから本文です。
お知らせ
2022年1月1日
どうぶつのあかちゃん
#環境・自然 #観光 #特集
パソコン用壁紙
#行財政 #特集
広報東京都令和4年1月号|音声版
スマホで広がる便利な暮らし
#くらし・住まい #特集
東京の恵みを届けます
#環境・自然 #特集
パソコン用壁紙特集
とうきょう日和
#くらし・住まい #観光 #特集
往復はがきの記入方法
TOKYOウオーク参加者募集!
#健康・医療 #観光 #特集
子どもたちと芸術家の出あう街
#子供・教育 #文化・芸術 #特集
新宿山吹高等学校 生涯学習講座
#子供・教育 #学ぶ
冬の「都民半額観劇会」
#文化・芸術 #特集
東京ブリッジサポーター講習会
#くらし・住まい #インフラ・まちづくり #学ぶ
監査により都の行財政の運用を改善
都民アレルギー講演会「子供の食物アレルギー」
「新たな都立病院」として医療サービスを向上
#健康・医療 #特集
都議会提供テレビ番組
#行財政 #お知らせ
テーマ別環境学習講座「気候変動対策と水素のこれから」
#環境・自然 #学ぶ
参加・体験・感動!ふれあいこどもまつり
#子供・教育 #特集
「都民の人権川柳」選定作品を用いた啓発動画を公開
高齢ドライバー 交通安全セミナー
#高齢者・福祉 #学ぶ
1月~3月は若者の悪質商法被害防止キャンペーン期間
#くらし・住まい #子供・教育 #特集
新交通安全スローガン決定「たくさんの 笑顔が走る 首都東京」
#くらし・住まい #お知らせ
東京ウィメンズプラザ「女性のためのキャリアアップセミナー」
#産業・仕事 #学ぶ
ライフ・ワーク・バランスEXPO東京
#産業・仕事 #特集
1月は固定資産税(償却資産)の申告月です
東京都人権プラザ企画展 写真展「現代アイヌの肖像」
#行財政 #催し
「ひきこもりに関する講演会」を配信
男子プロバスケットボール(Bリーグ)観戦招待
#スポーツ #催し
消防団員募集
#くらし・住まい #産業・仕事 #特集
下水道モニター
#水道・下水道 #その他
1月4日から認知機能検査のWEB予約を開始します
#高齢者・福祉 #お知らせ
東京都伝統工芸品展 江戸から伝わる一筋の道
#文化・芸術 #催し
東京都立大学オープンユニバーシティ「上野恩賜公園 江戸、明治、戦後の変遷」
#子供・教育 #環境・自然 #学ぶ
特別支援学校総合文化祭
#子供・教育 #文化・芸術 #催し
新型コロナウイルス感染症に対する取り組み・支援
中学校夜間学級生徒(ちゅうがっこうやかんがっきゅうせいと)
#子供・教育 #その他
はたちの献血キャンペーン 1月1日~2月28日
#健康・医療 #お知らせ
東京都住生活シンポジウム2021
#くらし・住まい #催し
若年性認知症企業向けセミナー
#健康・医療 #産業・仕事 #学ぶ
中小企業従業員生活資金融資制度(さわやか、すくすく・ささえ他)
#くらし・住まい #働く
東京都美術館「障害のある方のための特別鑑賞会」
小池知事 新年ごあいさつ
都市計画審議会の傍聴者
#行財政 #その他
東京都職員((1)農業技術1類B(2)職業訓練1類B、2類、3類)
#産業・仕事 #働く
上下水道料金請求のペーパーレス化を本格実施
#水道・下水道 #お知らせ
5G Connected City 西新宿2022
#産業・仕事 #デジタル・最新技術 #催し
視覚・聴覚障害者対象の講座・教室
#高齢者・福祉 #子供・教育 #学ぶ
職業能力開発センター 4月入校生
障害のある方対象 アート・コミュニケータとめぐる庭園美術館
催し
学ぶ
働く
その他
すべて
◆東京都の世帯と人口 令和3年11月1日現在の推計 723万9,328世帯 人口1,401万9,665人 男=687万4,864人 女=714万4,801人 ※参考:外国人数52万910人「東京都の人口(推計)」
東京都生活文化局広報広聴部広報課 電話03-5388-3061
バックナンバー
トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2022年 > 広報東京都2022年1月号