ここから本文です。
2022年1月1日更新
目次
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※1月号は12月14日時点の情報に基づき作成しています。 |
東京都では、都立病院(8病院)と公社病院(6病院・東京都がん検診センター)を一体的に地方独立行政法人化し、令和4年7月の「地方独立行政法人東京都立病院機構【注】」設立を目指し準備を進めています。
【注】法律に基づき、都の100%出資により設立する法人。都の関与の下で都民の皆さんに必要な医療やサービスを確実に提供する制度
とびーくん
救急医療やがん治療においては、複数の診療科と多くの職種がチームとして一人の患者を支えていく必要があります。重症の救急患者や合併症のあるがん患者の受け入れ体制を強化し、最適な医療を提供します。
都立・公社病院が日頃から連携を強化し、新型コロナウイルス感染症や今後起こり得る新興感染症、首都直下地震などに備えていきます。万が一、都民の生命の危機が生じた際は、都の方針の下、率先して対応していきます。
誰もが住み慣れた地域で安心して療養できるよう、地域医療機関等との連携を一層強化し、ICT技術も活用しながら、患者を支えていきます。
近年、医療的なケアを受けながら地域で生活するお子さんが増えています。さまざまな専門的な職種を確保し、地域の医療機関等と協力しながら、お子さんとご家族がご自宅で安心して療養を継続していくことができるような取り組みを進め、患者さん中心の医療を一層推進していきます。
小児総合医療センター
院長 廣部誠一
「地域で暮らし続ける」というニーズの一層の高まりに対し、入院から在宅療養へスムーズな移行の仕組みを作っていきます。そのため、「患者・地域支援センター」で、ICT技術を活用し、患者さんが相談しやすい環境を整備したり、在宅復帰支援を入院中から他職種連携で行うなど、切れ目のない支援を充実していきます。
墨東病院
院長 足立健介
病院名 | 電話(代表) | 所在地 |
---|---|---|
広尾病院 | 電話 03-3444-1181 | 〒150-0013 渋谷区恵比寿2-34-10 |
大塚病院 | 電話 03-3941-3211 | 〒170-8476 豊島区南大塚2-8-1 |
がん・感染症センター 駒込病院 | 電話 03-3823-2101 | 〒113-8677 文京区本駒込3-18-22 |
墨東病院 | 電話 03-3633-6151 | 〒130-8575 墨田区江東橋4-23-15 |
多摩総合医療センター | 電話 042-323-5111 | 〒183-8524 府中市武蔵台2-8-29 |
神経病院 | 電話 042-323-5110 | 〒183-0042 府中市武蔵台2-6-1 |
小児総合医療センター | 電話 042-300-5111 | 〒183-8561 府中市武蔵台2-8-29 |
松沢病院 | 電話 03-3303-7211 | 〒156-0057 世田谷区上北沢2-1-1 |
病院名 | 電話(代表) | 所在地 |
---|---|---|
東部地域病院 | 電話 03-5682-5111 | 〒125-8512 葛飾区亀有5-14-1 |
多摩南部地域病院 | 電話 042-338-5111 | 〒206-0036 多摩市中沢2-1-2 |
大久保病院 | 電話 03-5273-7711 | 〒160-8488 新宿区歌舞伎町2-44-1 |
多摩北部医療センター | 電話 042-396-3811 | 〒189-8511 東村山市青葉町1-7-1 |
荏原病院 | 電話 03-5734-8000 | 〒145-0065 大田区東雪谷4-5-10 |
豊島病院 | 電話 03-5375-1234 | 〒173-0015 板橋区栄町33-1 |
東京都がん検診センター | 電話 042-327-0201 | 〒183-0042 府中市武蔵台2-9-2 |
広尾病院
多摩総合医療センター
東部地域病院
お問い合わせ |