ここから本文です。

2016年7月1日更新

目次

 

WEB広報東京都[平成28年7月/参加しよう!防火防災訓練]

本地方を震源とする「平成28年熊本地震」が発生しました。最大震度7という非常に大きな地震により、多数の家屋が倒壊し、尊い命が失われました。
こうした大規模地震に備えるためには、日頃より防災行動力を高めておく必要があります。
東京消防庁では、自宅付近の路上など身近な場所で近所に住む住民同士が協力して、早期に初期消火訓練等を行う「まちかど防災訓練」や、起震車などを活用して、地震から身を守る「身体防護訓練」、身の周りにある道具を活用して倒壊建物などから助けを求めている人を救出する「救出・救助訓練」を行っています。
自分と大切な人を守るため、防火防災訓練に参加しましょう!

画像

起震車体験の様子

※訓練日程等の詳細は、最寄りの消防署までお問い合わせ下さい。

問い合わせ先

東京消防庁防災安全課
電話番号:03-3212-2111 内線4230

 

情報を探す

トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2016年 > 広報東京都2016年7月号 > WEB広報東京都[平成28年7月/参加しよう!防火防災訓練]