ここから本文です。
2016年7月1日更新
目次
※お詫び
「広報東京都」7月号の紙面に掲載しました「都税についてのお知らせ」の申込開始日に誤りがありました。
お詫びし訂正します。
正:7月7日 誤:7月6日
詳細はホームページで。
都内に1年(3歳未満は6カ月)以上在住の18歳未満で気管支ぜん息等に罹患(りかん)しているなど、要件を満たす方に対して、認定疾病に係る医療費(保険適用後の自己負担分)を助成しています。有効期間満了後も引き続き助成を受けるためには更新手続きが必要です。有効期間満了の1カ月前を目安に区市町村の窓口で手続きをして下さい。生年月日が平成9年4月1日以前で有効期間内の医療券をお持ちの方は、有効期間満了までに更新手続きを行わない場合、資格喪失となり再度認定を受けられなくなります。
詳細はホームページで。
問い合わせ 区市町村の窓口か福祉保健局環境保健衛生課 電話03-5320-4491
不登校や高校を中途退学した方などに、進路情報の提供や個別の相談を行う。(1)7月9日(土曜)(2)23日(土曜)、東京都教育相談センターで。対象/中学生・高校生相当年齢の方と保護者。
申込/(1)7月6日(2)20日までに電話で同センター 電話03-3360-4181へ。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
動産、自動車のインターネット公売を実施します。
申込/7月7日13時~26日23時。
詳細はホームページで。
問い合わせ 主税局相談広報班 電話03-5388-2924
詳細はホームページで。
問い合わせ 財務局公債課 電話03-5388-2685
(1)7月31日(日曜)(2)8月21日(日曜)、足立区勤労福祉会館(3)9月17日(土曜)、ルミエール府中で。対象/都内在住の20歳(網猟・わな猟は18歳)以上で法律に定める欠格事由に該当しない方。
申込/(1)7月15日(金曜)(2)8月5日(金曜)(3)9月5日(月曜)までに所定の申込書等を環境局自然環境部(電話03-5388-3505)、多摩環境事務所(電話042-521-2948)、各支庁へ持参。
詳細はホームページで。
都内在住の方から無作為に抽出した3,000人を対象に調査を実施します。7月29日~8月14日に調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。
詳細はホームページで。
問い合わせ 生活文化局都民の声課 電話03-5388-3133
「トウキョウもっと!2 元気計画研究所」7月3日(日曜)19時~20時(再放送9日(土曜)14時)、TOKYO MXで。司会/いとうせいこう。「障害者が安心して暮らせる東京になるために!」をテーマに有識者と都議会議員が討論。
詳細はホームページで。
問い合わせ 議会局広報課 電話03-5320-7124
飲酒運転の根絶
詳細はホームページで。
問い合わせ 青少年・治安対策本部交通安全課 電話03-5388-3125
7月は「愛の血液助け合い運動」を実施します。
届けよう そのやさしさを 献血で
詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局疾病対策課 電話03-5320-4506