このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
広報東京都
情報を探す
キーワードから探す
カテゴリから探す
おすすめタグで探す
閉じる
ここから本文です。
お知らせ
2024年11月29日
広報東京都令和6年12月号|音声版
往復はがきの記入方法
都民の健康や地域とのつながりに関する意識・活動状況調査
#くらし・住まい #お知らせ
フロン類は気候変動に大きな影響があります
#環境・自然 #お知らせ
危険!リチウムイオン電池 混ぜて捨てちゃダメ!
#くらし・住まい #環境・自然 #お知らせ
2025都民芸術フェスティバル
#文化・芸術 #特集 #催し
東京都生活再生相談窓口
「こどもスマイルムーブメント大賞」(6年度)
#子供・教育 #特集 #お知らせ
認定長期優良住宅の新築に係る固定資産税の軽減制度(23区内)
「感震ブレーカー」配布について
#防災 #くらし・住まい #特集 #お知らせ
進路や不登校、ひきこもりについて 土曜来所相談(高校)・講演会
もっと!暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン
#くらし・住まい #特集 #お知らせ
障害者の生活応援情報発信!AIチャットボットで困りごと解消
#高齢者・福祉 #お知らせ
年末年始のお知らせ
#行財政 #特集 #お知らせ
12月は固定資産税・都市計画税(23区内)第3期分の納期です
#行財政 #お知らせ
東京都パートナーシップ宣誓制度
犯罪をしてしまう人やお悩みの人に「犯罪お悩みなんでも相談」
警視庁音楽隊グランドコンサート
#文化・芸術 #催し
北朝鮮による拉致問題の解決に向けて
「とちょう電力プラン」家庭の余った電力を都が購入
#環境・自然 #その他
医療券(気管支ぜん息等)の更新を忘れずに 大気汚染医療費助成制度
#健康・医療 #お知らせ
WOODコレクション(モクコレ)
#環境・自然 #産業・仕事 #催し
東京都の人権施策
#くらし・住まい #特集
受験生チャレンジ支援貸付事業 受験料・塾代を無利子で貸し付け
#くらし・住まい #子供・教育 #その他
1月はマル親医療証の更新月です
不登校の子どもを支える保護者のひろば
#子供・教育 #催し
INCLUSIVE CITY TOKYO 人権週間 寛容と尊重のエンタメ
#くらし・住まい #行財政 #特集
地域保健医療協議会委員
#健康・医療 #その他
11月16日~12月15日は東京都エイズ予防月間
#健康・医療 #行財政 #お知らせ
聞こえの相談会
#高齢者・福祉 #催し
消費生活総合センターの講座
#くらし・住まい #学ぶ
12月3日~9日は障害者週間です
#くらし・住まい #高齢者・福祉 #特集 #お知らせ
多摩川上流域の民有林を購入します
#環境・自然 #水道・下水道 #その他
東京都職員(技能1食肉処理)
#産業・仕事 #働く
物価高騰対策 臨時くらし応援事業
特別支援学校総合文化祭
#高齢者・福祉 #子供・教育 #催し
視覚・聴覚障害者対象の講座・教室
#高齢者・福祉 #子供・教育 #学ぶ
医療従事者の皆さんへ
さまざまな人が暮らす「東京」バリアフリーを考える
#高齢者・福祉 #特集
公共交通マナー等絵画コンクール
#子供・教育 #都営交通 #その他
東京都職員(1)農業技術 2)職業訓練 3)海技 4)無線通信)
12月2日以降、健康保険証の取り扱いが変わります
「心のバリアフリー」普及啓発ポスター入賞作品のパネル展示
子供の未来の可能性を広げる関わり方についてのセミナー
#子供・教育 #学ぶ
調理師の皆さんへ
催し
学ぶ
働く
その他
すべて
◆東京都の世帯と人口 令和6年10月1日現在の推計 755万9,918世帯 人口1,419万2,184人 男=696万1,945人 女=723万239人 ※外国人数 70万5,305人 「東京都の人口(推計)」
東京都政策企画局戦略広報部戦略広報課 電話 03-5388-3093
バックナンバー
トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2024年 > 広報東京都2024年12月号