ここから本文です。
2021年8月31日更新
目次
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※9月号は8月17日時点の情報に基づき作成しています。 |
令和元年台風第19号で増水した南浅川(八王子市)
1923年(大正12年)9月1日、関東大震災が起き、甚大な被害が発生しました。この日を忘れることなく、災害について認識を深め、備えを強化する日とするため、「防災の日」が制定されました。
近年も、自然災害が多発しています。風水害や地震等のリスクに備えるため、「防災の日」をきっかけに命を守るための取り組みを始めましょう。
関東大震災で被害を受けた本郷座付近(現文京区本郷)
写真提供:東京都江戸東京博物館
お問い合わせ 総務局防災管理課 電話 03-5388-2453 ホームページ https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/ |