ここから本文です。

令和元年(2019年)10月31日更新

〔参考資料〕

[1]給与の概要

給与の概要図

※大きなサイズの画像はこちら(JPG:373KB)

(注)

  • 諸手当は、いずれも元年勧告前の金額および月数です。

[2]人件費の内訳(平成30年度普通会計決算)

人件費内訳の円グラフ

(注)

  1. 都の会計は、一般会計、特別会計、公営企業会計に分かれています。
    普通会計とは、一般会計と大部分の特別会計を加えて、会計間の重複などを控除して得られる統計上の会計です。
  2. 表示単位未満を四捨五入して表示しています。

[3]人件費の状況(普通会計決算)

区分 歳出額(A) 人件費(B) 人件費比率(B)÷(A)
平成30年度 73,790億円 15,427億円 20.9%
平成29年度 68,275億円 15,266億円 22.4%

 

[4]職員の平均給料月額、平均給与月額および平均年齢の状況

区分 平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
一般行政職 314,459円 448,732円 41.7歳
警察職 318,626円 492,235円 38.8歳
小中学校教育職 337,408円 436,727円 40.2歳
高等学校教育職 357,252円 461,067円 44.1歳
技能労務職 291,617円 393,246円 49.9歳

(注)

  • 「平均給与月額」とは、給料と諸手当(期末・勤勉手当を除く)の合計です。

[5]職員の経験年数別、学歴別平均給料月額の状況(一般行政職)

平均給料月額の棒グラフ

(注)

  1. 諸手当は含まれていません。
  2. 一般行政職とは一般職員のうち消防職、企業職、医療技術職、税務職、技能労務職などを除いた職員です。

[6]職員給与費の状況(平成30年度普通会計決算)

給与費内訳の円グラフ

(注)

  1. 給与費は、人件費から退職手当、議員報酬、社会保険料の事業主負担分である共済費などを除いたものです。なお、この図には公営企業会計および特別会計の職員給与費は含まれていません。
  2. 職員手当のうち主なものは、扶養手当134億円、地域手当1,224億円、通勤手当208億円、超過勤務手当522億円などです。
  3. 表示単位未満を四捨五入して表示しています。

[7]職員の初任給(給料)の状況

区分
一般行政職 1類(大学卒) 183,700円 総合職 185,200円
一般職 180,700円
3類(高校卒) 145,600円 148,600円
警察職 1類(大学卒) 211,100円 総合職 212,700円
一般職 209,700円
3類(高校卒) 178,300円 171,200円
教育職 大学卒 197,300円 -
短大卒 180,400円 -
※「1類」「3類」の数字の正しい表記はローマ数字です。

(注)

  • この初任給のほか、扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当などが支給されます。

[8]退職手当の状況

区分
普通退職 定年等退職 普通退職 定年等退職
支給率 勤続20年 23.0月分 19.6695月分 24.586875月分
勤続25年 30.5月分 28.0395月分 33.27075月分
勤続35年 43.0月分 39.7575月分 47.709月分
最高限度 43.0月分 47.709月分 47.709月分
加算措置 定年前早期退職特例措置
(2%~20%加算)
定年前早期退職特例措置
(2%~45%加算)

(注)

  1. 普通退職とは自己都合などによる退職をいい、定年等退職とは定年(原則60歳)、勧奨などによる退職をいいます。
  2. 平成30年度に退職した職員1人当たりの平均支給額は、普通退職で218万円(平均勤続年数6年8月)、定年等退職で2,181万円(平均勤続年数33年4月)となっています。

[9]特別職の給料・報酬、期末手当の状況

区分 給料・報酬の月額 期末手当
給料 知事 728,000円(1,456,000円) 6月期 1.725月
12月期 1.725月
計 3.45月
副知事 1,189,000円
教育長 1,107,000円
報酬 議長 1,016,800円(1,271,000円) 6月期 1.725月
12月期 1.725月
計 3.45月
副議長 917,600円(1,147,000円)
議員 817,600円(1,022,000円)

(注)

  1. 特別職の報酬等の額は、学識経験者などで構成される「東京都特別職報酬等審議会」の答申に基づき条例で定められています。
  2. 知事、議長、副議長、議員は、特例条例により、給料・報酬等を減額しています。括弧内は、減額前の月額です。

[10]一般行政職の級別職員数の状況

区分 5級 4級 3級 2級 1級
標準的な職務内容 部長 課長 課長代理 主任 主事
職員数(人) 448 1,488 5,932 6,048(216) 7,572(18) 21,488(234)
構成比(%) 2.1 6.9 27.6 28.1(92.3) 35.2(7.7) 100.0(100.0)
参考 1年前の
構成比(%)
2.0 6.7 27.7 27.2(92.2) 36.3(7.8) 100.0(100.0)
5年前の
構成比(%)
2.0 6.4 31.6 25.5(92.2) 34.5(7.8) 100.0(100.0)

(注)

  1. 都の給与条例に基づく行政職給料表(一)の級区分による職員数です。
  2. 標準的な職務内容は、それぞれの級に該当する代表的な職名です。
  3. 括弧内は、再任用短時間勤務職員であり、外書きです。
  4. 表示単位未満を四捨五入して表示しています。

[11]昇給への勤務成績の反映状況(知事部局所属の職員)

区分 平成30年度 令和元年度
職員数(A) 12,193人 13,020人
勤務成績の区分が「上位」または「最上位」に決定された職員数(B) 3,406人 3,647人
比率(B)÷(A) 27.9% 28.0%

(注)

  • 勤務成績の区分が「上位」または「最上位」の職員は、「中位」の職員と比べて基本的に1、2号拡大された昇給幅が付与されます。

[12]職員数の状況 部門別職員数の状況と主な増減理由

区分
部門
職員数(人) 対前年増減数
(人)
主な増減理由
平成30年 平成31年
普通会計部門 一般行政部門 議会 148 144 -4 増加理由
2020年オリンピック・パラリンピック大会の開催準備、児童相談所の体制強化など

減少理由
全国育樹祭の終了など
総務 3,728 4,169 441
税務 3,037 3,061 24
労働 686 715 29
農林水産 634 617 -17
商工 527 538 11
土木 4,975 5,009 34
民生 2,871 2,908 37
衛生 2,815 2,731 -84
19,421 19,892 471 (参考:人口10万人当たり職員数 143.26人)
教育部門 65,585 66,619 1,034 増加理由
学級数および児童・生徒数の増など
警察部門 47,811 48,056 245
消防部門 18,861 18,867 6
小計 151,678 153,434 1,756 (参考:人口10万人当たり職員数 1,105.03人)
公営企業等会計部門 病院 7,281 7,259 -22 増加理由
業務執行体制の強化など

減少理由
IWA世界会議の終了など
交通 6,530 6,553 23
水道 3,660 3,646 -14
下水道 2,487 2,481 -6
その他 881 836 -45
小計 20,839 20,775 -64  
合計 172,517
[168,106]
174,209
[168,795]
1,692
[689]
(参考:人口10万人当たり職員数 1,254.65人)

(注)

  1. 職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、派遣職員などを含み再任用短時間勤務職員、臨時職員および非常勤職員を除きます。
  2. 括弧内は、条例定数の合計であり、再任用短時間勤務職員を含み、休職者、派遣職員、臨時職員および非常勤職員などを除きます。

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.