ここから本文です。
2016年3月1日更新
目次
災害はいつ起こるかわかりません。被害を最小限に抑えるためには、日ごろの備えが大切です。
いざという時のために、災害時に必要な情報を確認しておきましょう。
また、もしも外出中や勤務中に災害が発生したら、むやみに移動を開始せず、安全な場所に留まりましょう。
大規模な地震等が発生し、交通機関が運行を停止すると、徒歩で帰宅せざるを得なくなることがあります。
こうした場合には、「災害時帰宅支援ステーション」のステッカーがあるコンビニエンスストアやファミリーレストランのほか、ガソリンスタンドや都立学校などで、次の支援が受けられます。
ホームページhttp://www.9tokenshi-bousai.jp/(外部サイトへリンク)
問い合わせ先 総務局防災管理課 |
「すけっち」3月9日(水曜)(テレビ東京20時10分~20時14分)
東日本大震災から5年となります。東京都の皆さまからは多大なるご支援をいただき、心より御礼申し上げます。
岩手・宮城・福島の三県は、それぞれの県民が一丸となって復興に取り組んでおります。
四季折々の風景や名所旧跡などが、皆さまのお越しをお待ちしています。ぜひ、復興を目指して歩む三県の「今」を体感して下さい。また、都内で三県を体感できる場所として、アンテナショップもあります。
なお、生産・流通・消費の各段階で放射性物質検査を行い、生産物の安全性を確認しています。安心してお買い求め下さい。
岩手県三陸鉄道
宮城県蔵王
福島県鶴ヶ城
三県の観光情報はこちら いわての旅(外部サイトへリンク)/みやぎ観光ナビ(外部サイトへリンク)/ふくしまの旅(外部サイトへリンク)
問い合わせ先 総務局被災地支援課 |