トップページ > 都政情報 > 広報 > WEB広報東京都 > バックナンバー > 平成31年 令和元年(2019年) > 広報東京都令和元年10月号 > とうきょう日和
ここから本文です。
令和元年(2019年)9月30日更新
里山民家の開園は9時00分~16時30分(3月~9月は17時00分)
こちらよりパソコン用壁紙をダウンロードできます。
立川駅から北西へ40分ほどバスに揺られると、静かな街並みの中に豊かな緑が姿を現す。東西約3キロメートルにわたる都立野山北・六道山公園は、狭山丘陵の西端に位置し、その面積は東京ドームの約56倍に及ぶ。
広大な園内には、アスレチック遊具を揃えた冒険の森、日本の原風景を楽しめる里山民家など、大人から子供まで満喫できるさまざまなレジャーエリアがある。また、4つの散策路も設けられており、それぞれ30分~45分程度で園内を巡ることができる。インフォメーションセンターで地図を入手し出発したい。
今回は、山側を尾根伝いに歩く「山コース」を選択。標識に沿って階段を含む緩やかな山道を30分ほど歩くと、狭山丘陵を一望できる六道山展望台に到着する。レンガ造りのレトロな展望台は、瑞穂町立文化の森・六道山公園内にあり、頂上からは新宿や奥多摩をはじめ、天気が良ければ富士山も望むことができる。
再びコースに戻り、「里山民家」の方向に山道を下ると、収穫の頃を迎えた田んぼや、かやぶき屋根の民家が現れる。実在した江戸時代の民家を復元した母屋の中は、囲炉裏(いろり)の炎が心地良く、時間がゆっくりと流れるような不思議な感覚を味わえる。
都心から気軽にアクセスできるこの場所で、秋景色を堪能してみてはいかがだろう。
六道山展望台
都立野山北・六道山公園インフォメーションセンターへは、JR「立川」駅から立川バス「箱根ヶ崎駅」「三ツ藤住宅」行きに乗り「峰」下車、徒歩約15分。
[インフォメーションセンター(公園管理所)]
電話 042-531-2325
8時30分~17時30分。年末年始休館。
ホームページ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ 生活文化局広報課 電話 03-5388-3093 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.