ここから本文です。
2019年9月30日更新
目次
首都大学東京では、東京2020応援プログラムとして、オリンピックシンボル(五輪マーク)の由来である「五大陸」の名を冠した国際学生シンポジウムを開催します。世界の20を超える国と地域から約150人の学生等が参加し、首都大学東京の学生と都市の将来像に関して活発な議論を行います。ぜひお越し下さい。
11月9日(土曜日)9時00分
首都大学東京南大沢キャンパス
グローバルシティが拓くもの 多様性と調和/未来への継承
小池知事による基調講演、学生によるパネルディスカッションなど。各国都市が抱える課題、東京2020大会のレガシーと未来像等について考える。
※日英同時通訳有。
200人程度
10月31日までにホームページ(外部サイトへリンク)で。当日参加も可。
お問い合わせ 首都大学東京国際課 電話 042-677-3003 ホームページ https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/09/25/23.html |