新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。
外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。
※12月号は11月15日時点の情報に基づき作成しています。 |
ひとりで悩まず話してみませんか
もし自分や家族の人権が侵害されたら。
一人で悩まず、気軽にご相談ください。
労働問題、配偶者暴力、教育相談・いじめに関する相談の問い合わせ先は「各種相談」のページをご覧ください(聴覚障害者向け電話代理支援についてのご案内も掲載しています)。
人権一般
- 東京都人権プラザ 電話 03-6722-0124
- 東京都人権プラザ(法律相談) 電話 03-6722-0126 (火曜日)13時00分~16時00分
- 全国共通人権相談ダイヤル 電話 0570-003-110
子供全般
- 児童相談センター
- 4152(よいこに)電話相談 電話 03-3366-4152
- 聴覚言語障害者用ファクス ファクス 03-3366-6036
※緊急を要する虐待通告は、区市町村の子供家庭支援センターか所管の児童相談所へ
- 東京子供ネット(子供の権利擁護専門相談) フリーダイヤル 0120-874-374
- 児童福祉審議会(被措置児童等虐待対応) フリーダイヤル 0120-481-479
障害者差別・虐待など
- 東京都障害者権利擁護センター 電話 03-5320-4223 ファクス 03-5388-1413
同和問題(部落差別)
- 同和問題に関する専門相談 電話 03-6240-6035 (火曜日)(金曜日)9時00分~12時00分、13時00分~17時00分
HIV/エイズ・新型コロナウイルス感染症
- 東京都HIV/エイズ電話相談 電話 03-3227-3335 (月曜日)~(金曜日)12時00分~21時00分/(土曜日)(日曜日)(祝日)14時00分~17時00分
- 東京都人権プラザ(新型コロナウイルス感染症に係る人権問題に関する専門電話相談) 電話 03-6722-0118
犯罪被害による心の悩みなど
- 総合相談窓口(被害者支援都民センター) 電話 03-5287-3336 電話 042-506-1042(多摩支所) (月曜日)(木曜日)(金曜日)9時30分~17時30分/(火曜日)(水曜日)9時30分~19時00分
- 性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター 電話 #8891、または フリーダイヤル 0120-8891-77、電話 03-5607-0799(24時間)
- 犯罪被害者ホットライン(警視庁) 電話 03-3597-7830 (月曜日)~(金曜日)8時30分~17時15分
- 性犯罪被害者相談電話(ハートさん)(警視庁) 電話 #8103(24時間)
インターネットによる人権侵害
- 東京都人権プラザ(「インターネットにおける人権侵害」に関する法律相談) 電話 03-6722-0124(予約制)/相談日(木曜日)13時00分~16時00分
性自認・性的指向
- 東京都性自認及び性的指向に関する専門電話相談
- 電話相談 電話 050-3647-1448(火曜日)(金曜日)18時00分~22時00分
- LINE相談(LGBT相談@東京) (月曜日)(水曜日)(木曜日)17時00分~22時00分
ホームページ

アイヌの人々の相談専用フリーダイヤルを開設しています。
(公財)人権教育啓発推進センター フリーダイヤル 0120-771-208
夜間人権ホットライン(弁護士による電話法律相談)
12月8日(木曜日)17時00分~20時00分 電話 03-6722-0127
東京都人権プラザ
人権について学ぶための展示、図書やDVDの閲覧・貸し出し、相談受付などを行っています。
所在地
港区芝2-5-6 芝256スクエアビル1階・2階
開館時間
9時30分~17時30分((日曜日)・年末年始休館)
お問い合わせ
電話 03-6722-0123
ホームページ(外部サイトへリンク)