ここから本文です。
2016年6月1日更新
目次
※詳細は必ず事前にホームページなどでご確認ください。
職種/事務(資金運用・システムなど)、技術(土木・建築構造など)、専門(児童心理・看護など)。資格/昭和32年4月2日以降生まれで、学歴区分に応じた民間企業等での職務経験がある方。1次選考/8月21日(日曜)。
申込/6月30日までに郵送(消印)で。受験資格・採用予定者数等詳細は選考案内(6月1日から都庁案内コーナー等で配布)で。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 人事委員会事務局試験課 電話03-5320-6952~4、ファクス03-3344-1064
科目/介護、生活支援、印刷、自動車、ビル管理、電気工事、庭園施工管理、障害者向け訓練、和装、板金溶接、その他職業訓練指導。資格/科目関連の指導員免許を持つ方か同程度に知識経験の豊富な方(資格等が必要な科目有)。選考/6月中旬。面接・能力実証等。人数/45人程度。勤務場所/各センター等。任用期間/7月1日以降~29年3月31日。
申込/6月1日(水曜)~8日(水曜)に所定の申込書兼履歴書(各センター等かホームページで入手可)を各センター等へ持参。
問い合わせ 産業労働局雇用就業部 電話03-5320-4702
東日本大震災で被災した岩手県・宮城県・福島県は、現地で勤務する任期付職員を募集しています。合同説明会/6月4日(土曜)12時~15時、都庁都民ホールで。
詳細はホームページで。
問い合わせ 総務局被災地支援課 電話03-5388-2368