ここから本文です。
2016年6月1日更新
目次
熊本地震で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
東京ボランティア・市民活動センターでは、「ボラ市民ウェブ」に熊本地震に関する被害・支援情報を掲載しています。ご活用下さい。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 同センター 電話03-3235-1171((火曜)~(土曜)9時~21時、(日曜)9時~17時)
4月から手当額が改定されました。対象/特別児童扶養手当・特別障害者手当等を受給している方。特別児童扶養手当(1級)51,100円→51,500円、同(2級)34,030円→34,300円、特別障害者手当26,620円→26,830円、障害児福祉手当・福祉手当(経過措置分)14,480円→14,600円
詳細はホームページで。
問い合わせ 区市町村か東京都心身障害者福祉センター 電話03-3235-2949、ファクス03-3235-2968
ひきこもりの問題を抱えているご家庭を訪問し、相談に応じます(1人おおむね5回まで)。対象/ひきこもりの本人が15歳(中学生を除く)~おおむね34歳で、6カ月以上ひきこもり状態が続いている、都内在住のご家庭。
申込/お住まいの区市町村窓口へ。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 青少年・治安対策本部青少年課 電話03-5388-2257
6月は固定資産税・都市計画税(23区内)第1期分の納期です。6月1日発送の納付書で、30日(木曜)までにお納め下さい。
詳細はホームページで。
問い合わせ 主税局相談広報班 電話03-5388-2925
7月12日(火曜)・16日(土曜)・8月7日(日曜)ほか、都庁などで。対象/25年度に狩猟免許を受けた方。
申込/6月1日~実施の5日前((土曜)(日曜)(祝日)除く)に申込書等を環境局自然環境部(電話03-5388-3505)、多摩環境事務所(電話042-521-2948)、各支庁へ持参。
詳細はホームページで。
6月14日(火曜)11時30分~16時30分、新宿駅西口広場で。東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県が合同で実施。無料法律相談(弁護士・司法書士)、無料家計診断、パネル展示など。13時30分からキャンペーングッズを配布。
詳細はホームページで。
問い合わせ 産業労働局貸金業対策課 電話03-5320-4774、都知事登録業者の苦情・相談、貸金業者の登録照会は 電話03-5320-4775
詳細はホームページで。
問い合わせ 財務局公債課 電話03-5388-2685
都立多摩図書館は国分寺市泉町に移転し、29年1月下旬(予定)に開館します。
移転に伴う休館:(1)7月20日~31日(2)12月20日~29年1月下旬。8月1日~12月19日のサービス:開館時間、休館日は変わりませんが、閲覧室にある資料のみのご利用となり、書庫内資料等はご利用になれません。
詳細はホームページで。
問い合わせ 同館 電話042-524-7186
都民のくらしむきの実態を明らかにすることを目的に、家計簿をご記入いただく調査です。対象世帯に調査員が伺いますので、回答をお願いします。
詳細はホームページで。
問い合わせ 総務局社会統計課 電話03-5388-2554
保存整備工事に伴い、7月1日から30年9月末(予定)まで一時休館します。なお、同邸和館および駒場公園は利用できます。
詳細はホームページで。
問い合わせ 教育庁地域教育支援部 電話03-5320-6862
暴走族の追放は、まず家庭から・そして地域から
詳細はホームページで。
問い合わせ 青少年・治安対策本部交通安全課 電話03-5388-3125