ここから本文です。
2022年2月28日更新
目次
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※3月号は2月14日時点の情報に基づき作成しています。 |
※括弧内は3年度予算額を表します
持続可能性と経済性を両立した世界の大都市モデルを実現するため、都が中央防波堤(江東区・大田区)の広大な土地を提供し、グリーンTech【注1】企業等によるテクノロジーの巨大実装エリアを創出
【注1】再生可能エネルギー関連など、環境に良い効果を与える技術
中小企業が、さらなる発展に向けた競争力の強化やDX(デジタルトランスフォーメーション)化、イノベーション推進などを目指す際に必要となる設備等の導入に要する経費の一部を支援
ファンドへの出資を通じてカーボンニュートラル【注2】の取り組みを後押しするため、都と同等以上の出資を民間等から募り、脱炭素化に向けたベンチャー支援の環境を整備
【注2】温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させ、全体として排出ゼロにすること
中小企業向けに、各種融資メニューを設けるとともに、金融機関への預託を通じて資金使途に応じた低利な資金の供給と融資に係る信用保証料補助を実施
多摩産材など国産木材を使用する住宅の購入者に対し、使用する木材の量に応じて、東京の特産物やアウトドア体験、伝統技能による内装仕上げなどに交換可能なポイントを交付
大会1周年の機会を捉え、大会の開催意義、感動や記憶を共有するとともに、大会を通じて生まれた数々のレガシーを活用し、スポーツ振興を促進
国際会議に加え、ショーケースなど芸術関係者だけでなく、都民・障害者・NPO団体など、あらゆる人々が参加できる総合的なプログラムを展開