ここから本文です。
2022年2月28日更新
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※3月号は2月14日時点の情報に基づき作成しています。 |
※括弧内は3年度予算額を表します
市町村行財政基盤の安定・強化および多摩・島しょ地域の一層の振興を図るため、市町村に対する総合的な財政支援を実施
多摩地域のアクセス利便性や生活利便性の向上を図るため、上北台(東大和市)から箱根ケ崎(瑞穂町)間の延伸について、事業化に向けた現況調査や基本設計等を実施
写真提供:多摩都市モノレール(株)
斜面対策として設置している施設の経年劣化対策を拡充するほか、近年の災害の教訓を踏まえ、優先路線で道路流失対策(擁壁等)や土砂流出対策(リングネット等)を新規に整備
島しょ地域において、町村による携帯電話の基地局施設等の整備を支援し、通信困難地域(不感地域を含む)の通信環境を改善
より多くの児童・生徒が利用できるよう、江東区青海にある「TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)」と同様の体験型英語学習環境を立川市に開設
島しょ地域の児童・生徒が学校にいながら「TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)」での実践的でグローバルな英語学習を体験できるよう、VR(仮想現実)を活用した特別プログラムを開発・提供
島しょ地域の持続的発展や特色ある宝物の発掘、魅力の創造につながる、町村の意欲的な公民共創による取り組みを支援