ここから本文です。
2018年10月31日更新
目次
6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震、9月6日に発生した北海道胆振(いぶり)東部地震では、倒れた家具などによって多くの人が負傷し、亡くなった方もいます。
家具類の転倒・落下・移動は、割れた食器やガラスでけがをしたり、倒れた家具が避難通路をふさいだりするなど、さまざまな危険をもたらします。地震への備えを再確認し、身の回りの家具類に転倒・落下・移動防止対策を行いましょう。
![]() |
北海道胆振東部地震に見る家具転倒の状況(安平町 震度6強) |
![]() |
![]() |
安全な家具の置き方・転倒防止器具の取り付け方などは、「東京消防庁」ホームページをご覧下さい。家具転対策ドラマや対策方法を解説した動画も公開中です。
![]() |
![]() |
助成等を行っている区市町村もありますので、お住まいの区市町村へお問い合わせ下さい。
お問い合わせ 東京消防庁震災対策課 電話03-3212-2111 内線3968 |