特集インタビュー
アニマル浜口&浜口京子に学ぶ
人生100年時代を元気に生きる秘訣
「気合だ!」の掛け声で知られるアニマル浜口さんと、オリンピックで活躍した浜口京子さん。親子で前向きに挑戦し続ける姿は、多くの人に元気を届けてくれます。人生100年時代を健康に楽しむための秘訣を、浜口親子に聞いてみました。

ワッハッハ!!! ずっとイキイキ。気合だ~!!
- アニマル浜口(写真右側)
島根県生まれ。17歳からボディビルを始め、1969年にプロレス転向。引退後は東京浅草にアニマル浜口トレーニングジムを設立。「気合だ!」という掛け声でおなじみ。
- 浜口京子(写真左側)
東京都台東区生まれ。2004年のアテネオリンピックに女子レスリング72キログラム級の代表として出場し、銅メダルを獲得。開会式では日本選手団の旗手を務めた。
特集インタビュー
健康維持のために普段から 心がけていることを教えてください
- アニマル
僕は普段、レスリング道場で指導をしていますが、教える側も気合を入れて集中しなければなりません。そのため、息が詰まるように感じることもあります。そんな時に大切なのが「笑って解放する」こと。笑いはただの笑いじゃないんだ。僕にとっては一種の呼吸法だよ。腹の底から声を出して笑うと、全身がリフレッシュする。これが元気の源だ!
- 京子
お父さんが笑うとみんなも元気になるね!父は普段からエネルギッシュですが、その秘訣の一つが道場に来る若者たちとの交流だと思います。父はジムに行くと、一瞬で先生モードにスイッチが入り、真剣な表情になります。この「シャキッとする時間」を持つことが、元気の秘訣なのかもしれません。
- アニマル
京子はいいこと言うなあ!毎日一度は気合を入れる時間が必要。それに僕も京子もアスリートだから、ウエイトトレーニングは欠かせません。僕は30分から1時間、軽いウエイトを使ったトレーニングをしたり、ウォーキングをしたりしています。スクワットや腹筋を1日10回3セット取り入れるなど、小さな積み重ねが大切だね。
- 京子
私たち親子は、よく食べ、よく動くことを大切にしています。特に食事はバランスが重要で、たんぱく質、野菜、炭水化物をバランスよくとるように心がけています。さらに、「おいしい、おいしい」と言いながら楽しく食べることも、健康にとって大切だと思います。
日々、前向きに生きるための 工夫はありますか?
- アニマル
1日5分でも心を整理する時間を作ることかな。壁に点を書いた紙を貼って、その点をじっと見ることで気を集中させています。そして、好きな言葉を唱えることで、ポジティブな気持ちになれる。僕は本を読むのも好きなので、言葉の力からも元気をもらうこともあるよ。
- 京子
私はプレッシャーを感じたときは、体を動かしてリフレッシュします。30分ジョギングをすると、気持ちがすごく楽になるんです。走るのが苦手な人は、ゆっくり歩くだけでも十分効果がありますよ。実はアテネオリンピックの試合の前日も、この方法で心を整えていました。
- アニマル
どんな人でも力が入りすぎてはダメだし、抜きすぎてもダメ。リラックスしながら集中する、この絶妙なバランスこそが前向きに生きるコツだよ。
家族の中で意識している習慣はありますか?
- 京子
浜口家では、とにかくよく笑います。たまにケンカもしますが、それもコミュニケーションの一つですね。何より、お互いを褒め合う習慣があります。
- アニマル
そうだね。僕が元気がない時は京子が声をかけてくれるし、その逆もある。お互いに「すごいね!」と言い合うだけで、気持ちが前向きになります。
- 京子
お父さん、今日も肩の筋肉、すごいね!
- アニマル
京子もなかなかやるじゃないか!でも、まだまだ俺には敵わないぞ!
- 京子
私もトレーニングを頑張っているから負けないよ!
- アニマル
よし京子! その調子だ!気合だー!
- 京子
こんな具合で、ちょっとした褒め言葉がポジティブなエネルギーを生んでます。
年を重ねても元気に過ごすためのポイントは?
- アニマル
健康法は人それぞれだから、自分に合うものを見つけることが大切。ウォーキングが合わないなら、ジムでの運動や水泳などで体を動かすのもいいね。
- 京子
ご近所とのお付き合いも大切ですよね。我が家の近くに住む80代の女性は、毎日喫茶店に行って仲間とおしゃべりするのが元気の秘訣なんだそうです。その交流が生きがいになっているのかもしれません。私自身、昔からご近所の方とは必ず挨拶をしますし、煮物などの料理をいただいたりすることもあったり、交流を大切にしています。
- アニマル
家にじっとしているだけではなく、時には外に出て新鮮な空気を吸ったり、太陽を浴びたり、広い空を見上げて自分を解放してあげることも大切だな。例えば、東京都が主催するダンスやスポーツのイベントに参加するのもいいかもしれない。浜口家では、「三度の食事を楽しめて、一つ好きなことができれば、それが幸せ」という考えを大切にしています。好きなことを一つでも見つけられれば、前に進むエネルギーになるね。
浜口親子が大切にしていること
約束1 ワッハッハと笑う
怒りは病気の根源!おなかの底から声を出して笑ってみよう!心も体もすっきり軽くなるぞ。

約束2 ストレスは溜めない
ストレス解消にはウエイトトレーニング。 短い時間でも体を動かすことでリフレッシュできます!

約束3 お互いを元気づける
家族、友達、同僚、仲間や周りの人に元気づける言葉をかけてみよう。簡単にできて、みんな元気に!

お問い合わせ
政策企画局戦略広報部戦略広報課
電話 03-5388-3093 |