ここから本文です。

2022年8月31日更新

目次

 
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。
外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。
※9月号は8月17日時点の情報に基づき作成しています。

「Live119」応急手当をスマホでアドバイスします

「Live119」は、119番通報受付の際に映像を共有して通報者に適切な応急手当のアドバイスを行うシステムです。
7月から多摩災害救急情報センターでも運用を開始し、都内ほぼ全域で利用可能になりました。

画像1

画像2

QRコードの画像1

救急車を呼ぶべきか迷ったら「♯7119」

東京消防庁救急相談センターの相談医療チームが対応します。

電話 #7119(24時間・年中無休)
「東京版救急受診ガイド」もご活用ください

QRコードの画像2

問い合わせ
東京消防庁救急医務課
電話 03-3212-2111
ホームページ

お問い合わせ
東京消防庁総合指令室
電話︎ 03-3212-2111
ホームページ https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/
 

情報を探す

トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2022年 > 広報東京都2022年9月号 > 「Live119」応急手当をスマホでアドバイスします