ここから本文です。
2021年11月30日更新
目次
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※12月号は11月15日時点の情報に基づき作成しています。 |
東京都では、次代を担う産業人材の育成と障害者雇用のさらなる促進を図るため、全国の23歳以下(原則)の青年技能者が技能を競う第59回技能五輪全国大会と、全国の15歳以上の障害者が技能を競う第41回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)を「Tokyo技能五輪・アビリンピック2021」として同時開催します。
大会の様子はオンラインで配信します。ぜひご覧ください。
大会マスコットキャラクター わざねこ
12月17日(金曜日) 開会式
12月18日(土曜日)・19日(日曜日) 競技 ※一部競技は先行実施
12月20日(月曜日) 閉会式
旋盤、電工、とび、貴金属装身具、美容 ほか全42職種
歯科技工、パソコン組立、データベース、オフィスアシスタント ほか全25種目
大会公式Twitterでも情報を発信しています!
@tokyo_ginou2021(外部サイトへリンク)
機械組立て(技能五輪全国大会)
ネイル施術(全国アビリンピック)
日本を支えてきた伝統的な匠の技やものづくりの技能・技術の魅力を発信するイベントをオンラインで開催します。衣・食・住・工のさまざまな分野の優れた匠のステージ実演等をお楽しみください。
昨年開催の様子
12月18日(土曜日)・19日(日曜日)10時00分~17時00分
「ものづくり・匠の技の祭典2021」公式ホームページ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ |