ここから本文です。
2021年2月26日更新
目次
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※3月号は2月15日時点の情報に基づき作成しています。 |
東京を世界規模のESG(環境、社会、企業統治・ガバナンス)の知・技術・資金が集積する都市とするため、国内外からESG資金を集める「Tokyo Green Finance Market(仮称)」の創設に向けた検討を実施
都の出資を呼び水とする官民連携ファンドの枠組みにより、水素ステーションなどのクリーンエネルギー拠点や、再生可能エネルギーの発電所の整備等を推進
グリーンファイナンス【注1】に取り組む金融系外国企業が都内で事業を開始する際の新たな投資に対し、重点的・集中的に支援
【注1】環境に良い効果を与える投資への資金提供
信用補完制度の下、中小企業の金融円滑化のための各種融資メニューを設けるとともに、金融機関への預託を通じて中小企業の資金使途に応じた低利な資金を供給し、融資に係る信用保証料を補助
融資目標額を1.5兆円(令和2年度当初予算)から2.2兆円に拡充
学校における国産木材活用のため、国産木材を活用した物品購入等を行う区市町村に対して補助を実施
学校における国産木材活用例(げた箱)
事業の承継や再生の問題を抱える中小企業に対して、セミナー等による普及啓発や巡回相談員による企業訪問、事業承継や改善に向けた計画の策定・実行等を支援
有名ECサイトにアンテナショップを設置し、東京の伝統工芸品の販売とプロモーションを支援することで、東京の伝統工芸品を広く発信し、販路開拓を支援
【注2】電子商取引、インターネットを利用した取引のこと
都内中小企業がデジタル基盤の整備や先端技術の活用により、生産性の向上を図る取り組みを支援