ここから本文です。
2021年2月26日更新
目次
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※3月号は2月15日時点の情報に基づき作成しています。 |
区分 | 令和3年度 | 令和2年度 | 増減率 |
---|---|---|---|
一般会計 | 7兆4,250億円 | 7兆3,540億円 | 1.0% |
特別会計 | 5兆8,317億円 | 6兆134億円 | -3.0% |
公営企業会計 | 1兆9,012億円 | 2兆848億円 | -8.8% |
合計 | 15兆1,579億円 | 15兆4,522億円 | -1.9% |
3シティ基金残高の推移
都債残高の推移
都では、これまでに都民・大学研究者による事業提案制度を実施してきたが、2年度はコロナ禍の中で浮き彫りとなった社会的課題の解決にテーマを絞り、さまざまな主体からのアイデアを募集
東京の未来を創るアイデア募集 | |
---|---|
提案 | 224件 |
選定 | 感染症防止と経済社会活動の両立を図る取り組みなど、5件の新規事業を構築 |
予算額 | 5.1億円 |
金融分野からSDGs(持続可能な開発目標)の実現を後押しすべく、近年投資が活発なESG債(グリーンボンド・ソーシャルボンド)の発行を拡充
【注1】Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治・ガバナンス)要素も考慮した、投資家向けに発行する債券のこと
都有施設への再生可能エネルギー導入などの環境事業に要する資金を調達するための債券
社会的課題の解決に資する事業の資金を調達するための債券
ESG債発行額の推移
都民1人あたり:9.3万円
都民1人あたり:8.4万円
都民1人あたり:3.8万円
【注2】CO2を排出しないこと
都民1人あたり:1.4万円
都民1人あたり:5.9万円
都民1人あたり:6.5万円
※図中の%は、各項目が一般歳出(公債費・区市町村への交付金などを除く5兆6,122億円)に占める割合です。