ここから本文です。
2020年11月30日更新
目次
新型コロナウイルスの影響により、記事の内容等が変更となる場合があります。最新の情報はホームページをご確認ください。 |
障害者の自立と社会参加を実現するためには、都民の皆さんの理解と協力が大変重要です。東京都は、障害者の福祉について関心と理解を深めていただくため、障害者週間にちなんで、ポスターによる啓発等を行います。
「道祖神(どうそじん)」茗荷拓也さん(第35回東京都障害者総合美術展最優秀賞)
「広げよう 寄りそう心と 理解の輪」
池永一広さんによる標語(一般公募)
障害のある方やご家族等を対象に、弁護士等が専門的な相談を行います。
12月3日(木曜日)~9日(水曜日)(7日(月曜日)を除く)
10時00分~12時00分、13時00分~16時00分
障害別に、対面・電話により相談できます。てんかん・精神障害・自閉症・肝臓障害関係の相談と法律相談は要予約。
障害者差別解消法や条例について、パンフレット等を作成し、公開しています。
お問い合わせ 福祉保健局障害者施策推進部 電話 03-5320-4147 ファクス 03-5388-1413 ホームページ https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/11/05/04.html |