ここから本文です。

平成30年(2018年)7月31日更新

「東京都受動喫煙防止条例」を制定しました

 

屋内での受動喫煙による健康影響を未然に防止し、誰もが快適に過ごせる街を実現するために、都独自の新しいルールを構築します。

「人」に着目した対策
「働く人や子供」を受動喫煙から守ります

健康影響を受けやすい子供、受動喫煙を防ぎにくい立場の従業員を受動喫煙から守ることを対策の柱としています。

子供を受動喫煙から守ります

敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置可)

学校、医療機関、児童福祉施設、行政機関、バス、タクシー、航空機など。
ただし、幼稚園、保育所、小学校、中学校、高等学校等については、屋外喫煙場所の設置も不可とします。
この他、以下の取り組みを実施します。

  • 喫煙・受動喫煙の健康影響に関する教育を徹底します。
  • ホテル・飲食店などの喫煙室などへの子供の立ち入りを禁止します。

従業員を受動喫煙から守ります

原則屋内禁煙(禁煙または喫煙専用室設置等)

老人福祉施設、運動施設、ホテル、事務所、船舶、鉄道、従業員がいる飲食店など、多数の者が利用する施設等は原則屋内禁煙とします。

  • 従業員がいない飲食店は事業者が屋内の全部または一部を喫煙することができる場所として定めることができます。

喫煙所整備を積極的に支援します

喫煙者・非喫煙者が快適に生活できる街づくりを目指して、事業者・区市町村に対する支援を行います。

公衆喫煙所整備補助

公衆喫煙所の整備または改修のための区市町村への補助

事業者における喫煙専用室整備補助

喫煙専用室を整備する中小飲食店、宿泊施設への補助

施行までの流れ

施工までの流れの図

※受動喫煙による健康影響とは

他人の喫煙によりたばこから発生した煙(副流煙(ふくりゅうえん)・呼出煙(こしゅつえん))にさらされる受動喫煙は、肺がんや乳幼児突然死症候群、虚血性心疾患等のリスクを高めるとされています。また、年間死亡者数は、約1万5千人、受動喫煙のある人は、ない人に比べ、肺がんリスクが約1.3倍になると言われています。
出典:喫煙と健康 喫煙の健康影響に関する検討会報告書(平成28年8月)[厚生労働省]

小池知事からのメッセージ

知事の写真

屋内での受動喫煙による健康影響を未然に防止し、東京を誰もが快適に過ごせる街にするために、「子供を守る」「働く人を守る」という「人」に着目した2つの対策を柱に、「東京都受動喫煙防止条例」を定めました。都独自の新しいルールであるこの条例により、受動喫煙防止対策を一層推進し、「健康ファースト」を実現してまいります。都民の皆様や事業者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

 

※「東京都受動喫煙防止条例」に関する詳細は、ホームページをご覧下さい。

お問い合わせ
福祉保健局保健政策部 電話03-5320-4361
ホームページ https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.