ここから本文です。
2017年6月30日更新
目次
都内に1年(3歳未満は6ヵ月)以上在住の18歳未満で気管支ぜん息等に罹患(りかん)しているなど、要件を満たす方に対して、認定疾病に係る医療費(保険適用後の自己負担分)を助成しています。
有効期間満了後も引き続き助成を受けるためには更新手続きが必要です。有効期間満了の1か月前を目安に区市町村の窓口で手続きをして下さい。生年月日が平成9年4月1日以前で有効期間内の医療券をお持ちの方は、有効期間満了までに更新手続きを行わない場合、資格喪失となり再度認定を受けられなくなります。
詳細はホームページで。
問い合わせ 区市町村の窓口か福祉保健局環境保健衛生課 電話03-5320-4491
肝炎ウイルスは、早期発見・早期治療が大切です。お住まいの区市町村で無料で検診を受けられます。
詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局健康推進課 電話03-5320-4363
電話・メールで内容を聞き、必要に応じて、来所での相談を7月3日から開始します。対象/日々の生活や将来に不安や悩みのある若者とその家族。電話相談/電話03-3267-0808。受付時間/11時〜20時((日曜)年末年始除く)。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 青少年・治安対策本部青少年課 電話03-5388-2257
献血へのご協力をお願いします!
![]() |
「けんけつちゃん」 |
詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局疾病対策課 電話03-5320-4506
「有権者は求めない!」「政治家は贈らない!」。有権者が、政治家に対し寄附を求めることは、法律で禁止されています。
詳細はホームページで。
問い合わせ 選挙管理委員会事務局選挙課 電話03-5320-6913
詳細はホームページで。
問い合わせ 財務局公債課 電話03-5388-2685