ここから本文です。
2017年3月31日更新
目次
申請はお住まいの区市町村手当窓口へ。対象/次のいずれかに該当する20歳未満の児童を監護している父母等(所得や施設入所等による支給制限有)。(1)身体に重度、中度の障害や長期間安静を必要とする病状があり、日常生活に著しい制限を受ける(2)精神の発達が遅滞しているか、精神に障害があり、日常生活に著しい制限を受ける状態にある。
詳細はホームページで。
問い合わせ 区市町村か東京都心身障害者福祉センター 電話03-3235-2949、ファクス03-3235-2968
4月18日(火曜)11時。住所/渋谷区代々木2-10-12JA東京南新宿ビル。営業時間/11時~19時。毎(月曜)定休。東京産の野菜や花、地域特産品などの展示・販売や産地PRイベントなど。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ JA東京中央会 電話042-528-1784か産業労働局食料安全課 電話03-5320-4882
4月3日~6月30日。23区内に土地・家屋を所有する納税者の方が対象です。詳細は、土地・家屋が所在する区の都税事務所へ。
問い合わせ 主税局固定資産税課 電話03-5388-3007
詳細はホームページで。
都内の公示価格(1月1日現在)の閲覧は、区市町村の担当窓口かホームページで。
問い合わせ 各区市町村、国土交通省か財務局財産運用部 電話03-5388-2736
ご家庭でも簡単に作れるような病院食と栄養バランスの良い料理を掲載。460円。販売/都民情報ルーム(都庁第一庁舎3階)電話03-5388-2276ほかで。
問い合わせ 病院経営本部経営企画部 電話03-5320-5812
詳細はホームページで。
問い合わせ 生活文化局広報課 電話03-5388-3089
4月6日~15日
詳細はホームページで。