ここから本文です。
2025年10月1日更新
目次
10月11日~11月24日9時00分~17時00分(最終入園は16時30分)。
明治期に建てられた洋館が佇む庭園で、秋を楽しむ催しを開催。
11月16日13時00分・15時00分。
各回約40分程度。「大蔵流狂言師 善竹十郎氏等による狂言『菌(くさびら)』を上演」。
申込不要。
ミステリーツアー(地下通路)
11月22日~11月24日9時30分~14時30分。
参加費800円。各日120人。応募多数の場合抽選。
謎が解けたら記念品を進呈。
10月15日~11月3日にホームページで。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
お問い合わせ 同園 電話 03-3823-8340 |
洋風庭園に咲き誇るバラ(過去の様子)
10月11日~11月7日9時00分~17時00分(最終入園16時30分)。
10月26日12時00分・15時00分。
雨天中止。
10月25日・29日・11月1日8時00分。
各日30人程度。
要予約。
荒天中止。
期間中特定日。
10時00分~16時30分。
荒天中止。
平日14時00分。
土曜日・日曜日・祝日11時00分・14時00分。
各回約60分。
雨天中止。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
お問い合わせ 同園 電話 03-3910-0394 |
主屋と大芝生
10月11日11時30分・14時00分。
各回約30分。
芝生地で開催。
雨天の場合、展示室にて開催。
荒天中止。
フルート・バイオリン・ピアノによる管弦楽演奏。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
お問い合わせ 同園 電話 042-324-7991 |
10月11日~11月5日。
6カ所のポイントでデジタルスタンプを全て集めると、先着1,000人にオリジナルグッズをプレゼント。
浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、旧新橋停車場、竹芝地区船着場(ウォーターズ竹芝)、JR新橋駅、JR浜松町駅
浜離宮恩賜庭園と旧芝離宮恩賜庭園に入園できる限定絵柄の「園結びチケット」の販売、竹芝地区船着場と浜離宮恩賜庭園を結ぶEV船(小型電動船)の特別運航キャンペーンも実施。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
お問い合わせ 東京都公園協会 電話 03-3232-3018 |
相模流里神楽 萩原由郎社中
10月12日12時30分~17時00分、練馬区立練馬文化センターで。
関東地域から選ばれた6都県7団体の民俗芸能が集まり、各地で伝承されてきた神楽、人形芝居、獅子舞などを披露。
詳細はホームページで。
お問い合わせ 教育庁地域教育支援部 電話 03-5320-6862 |
10月12日15時00分~16時30分、千住スポーツ公園(足立区)で。
1010人の演奏者による、まちを音楽でつなぐ野外コンサート。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
お問い合わせ 生活文化局文化事業課 電話 03-5000-7233 |
10月16日14時00分~15時45分。
「日本の文化と芸術」をテーマとしたドキュメンタリー「仮名手本忠臣蔵」(かなでほんちゅうしんぐら)等を4本上映。
当日先着100人。
詳細はホームページで。
お問い合わせ 同館 電話 042-359-4020 |
ツシマヤマネコ「フユト」
10月18日・19日10時00分~16時00分(19日は15時00分)。
絶滅危惧種に指定されている「ツシマヤマネコ」をはじめ野生動物の保全に関わる団体が出展。
スタンプラリーや飼育係のいきものガイド、ワークショップ、おはなし会などのイベントも実施。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
お問い合わせ 同園 電話 0422-46-1100 |
「小林祐一の歴史クルーズ・貸切バスで行く浜離宮恩賜庭園から大本山増上寺へ(昼食付)。
10月22日8時45分、両国リバーセンター集合。
中学生以上12,000円。抽選で40人。
10月11日17時00分までにホームページ(外部サイトへリンク)で。
お問い合わせ 東京水辺ライン 電話 03-5608-8869(月曜日除く) |
10月24日11時00分~17時00分・25日10時00分~16時00分、新宿駅西口広場で。
消費生活に関する展示やセミナー、ワークショップやクイズラリーなど。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
お問い合わせ 東京都消費者月間実行委員会 電話 03-3267-5788か |
10月24日19時00分、25日14時00分、同館で。
森絵都原作の短編小説の舞台化。中学・高校生に向けた舞台作品。
S席5,500円、A席4,400円、B席2,200円、25歳以下2,200円、18歳以下1,100円(25歳以下・18歳以下は全席共通)。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
お問い合わせ 東京文化会館チケットサービス 電話 03-5685-0650 |
各日4,000人。いずれも事前申込1,000円、当日1,500円。
小学生以下無料、中・高校生・75歳以上500円引き。
事前申込は、(1)10月15日(2)11月26日までにホームページ(外部サイトへリンク)等で。
お問い合わせ 同事務局 電話 03-5427-0600(平日10時00分~17時00分)か |
10月25日10時00分~16時30分。
研究センターの業務を見学するラボツアーと展示ブース。
感染症、食品、医薬品、水道水等の検査の最前線を体感。
ラボツアーのみ(16歳以上、抽選で126人)10月10日までにホームページで。
お問い合わせ 同センター 電話 03-5937-1089 |
10月25日・26日10時00分~16時00分、都立木場公園で。
木工教室や丸太切り体験等の木と触れ合う体験、多摩産材ほか木製品の展示販売、苗木の無料配布など。
他に、木やりや太鼓実演、キャラクターショーなど、家族で楽しめるイベントを実施。
詳細はホームページで。
お問い合わせ 産業労働局森林課 電話 03-5320-4855 |
10月25日~11月3日。神田上水や玉川上水など、江戸時代の水道を記録した古文書「上水記」(東京都指定有形文化財)の実物を期間限定で公開。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
東京都指定有形文化財(古文書)『上水記』
同時開催の水道歴史展では、廃庁から60年を迎えた淀橋浄水場の展示を行う。
水道歴史展の詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
お問い合わせ 同館 電話 03-5802-9040 |
過去のライトアップの様子
10月31日~11月5日9時00分~21時00分(最終入園20時30分)、浜離宮恩賜庭園で。
「栗名月」に合わせ、ライトアップを開催。
月見台お供え式、伝統芸能の公演、お月見特別ガイドツアー、お月見限定のお抹茶セットや日本酒の販売など。
竹芝と庭園を結ぶEV船(小型電動船)の運航も有。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
お問い合わせ 同園 電話 03-3541-0200 |