ここから本文です。

2025年10月1日更新

目次

 

知れば知るほど好きになる! 多摩の魅力

 

広報東京都10月号表紙

 

特集の見どころ

知れば知るほど好きになる!多摩の魅力/

スタジオジブリ作品平成狸合戦ぽんぽこ×多摩の魅力発信 ●多摩モノラッピング列車を運行!(別ページ)

 

今号の表紙

 

吉田誠治さん

X @yoshida_seiji(外部サイトへリンク)
Instagram @yoshidaseiji_(外部サイトへリンク)

イラストレーター。国立市出身・在住。PCゲームメーカー勤務を経て、2003年からフリーの背景グラフィッカーとして活動。多数のゲーム制作に参加するほか、近年は書籍の装画なども手掛ける。著書「ものがたりの家」英語版にてバチェルダー賞を受賞。京都芸術大学講師。

作者コメント

生まれてからほぼ同じ地域に暮らしている私ですが、近所に大きなブルーベリー農園があることに最近初めて気付きました。子供の頃に遠足で行った多摩動物公園に、車を運転して行ったら意外と近くて驚いたことも。多摩の魅力はまだまだありそうで、次にどんな出会いがあるのか、楽しみにしています。

 

知れば知るほど好きになる!多摩の魅力

 

 

東京都の約半分の面積を占める多摩地域には、30の市町村が広がり、その数だけ個性や魅力が詰まっています。
訪れる度に新しい発見が待っている多摩に会いに行きましょう!

 

暮らしのすぐそばに自然が!都内の約7割の森林が多摩地域に

  • 雄大な山々や清流、里山はもちろん、大小さまざまな公園が憩いの場をつくり出している
  • 世界一の登山者数を誇る「高尾山」へは都心から片道約1時間
  • 市民農園・農業体験農園では、自分の手で育て収穫することで、自然の恵みを実感。いちご、わさび、茶、ブルーベリーなど地場産農産物も豊富

 


鳩ノ巣渓谷(奥多摩町)


ブルーベリー(小平市)

 

多くの企業や研究機関、大学が集結!

  • 200を超える研究機関や大学に加え、企業が集積していることを活かし、自治体、企業、大学がさまざまな形で連携
  • 南大沢駅周辺地区では産学公が連携し先端技術を活用したまちづくりを推進
  • 都内の製造品出荷額等は約6割が多摩地域

 


都立大日野キャンパス


先端技術の一例:自動配送ロボット 出典:LOMBY(株)

 

理想の住まいを追求できる

  • 自然が多く、子育てに適した住環境。1人当たりの公園面積は区部の約1.8倍
  • 1住宅当たりの居住面積が広いため、テレワーク用の部屋や子供部屋の追加など、快適な住まいづくりが可能
  • 移住支援に力を入れている自治体もあり、さまざまなサポートを受けられる

 


区部 4.4平方メートル


多摩地域 8.1平方メートル

 

1人当たりの公園面積
参考:東京都建設局 「公園調書 令和7年4月1日現在」

 

"推し多摩"がきっと見つかる

  • 歴史を感じられる文化財や史跡、遺跡などが点在
  • 漫画やアニメ等で有名な聖地がいっぱい!その時代、舞台に入り込み、登場人物になった気分を味わえるかも
  • 村山デエダラまつり(武蔵村山市・11月)や八王子いちょう祭り(11月)など、地域に根付いた祭りも豊富!お気に入りの祭りを見つけるのも楽しい

 


深大寺(調布市)


八王子いちょう祭り(八王子市)

 

Access

都心からのアクセスも良好!

 

 

きれいな空気においしい水 大自然を存分に味わえる 西多摩エリア

青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町

 

西多摩の魅力はなんといっても東京にいながら楽しめる大自然!都心から片道約2時間で行ける自然の中のバーベキューやキャンプは格別。ハイキングやトレッキングなど本格アクティビティを楽しむことも!

 


秋川渓谷(あきる野市)

 

四季折々の植物を堪能できます。
羽村市の「根がらみ前水田」では、春は約35万本ものチューリップが、夏は白ハスが大輪の花を咲かせ、秋には黄金色に染まる稲穂が見られます。

 


根がらみ前水田(羽村市)

 

観光×ご当地グルメで楽しさいっぱい 南多摩エリア

八王子市、町田市、日野市、多摩市、稲城市

 

研究機関や産業交流の拠点、大学が多い一方、高幡不動尊や高尾山などの観光資源も豊富。都会的な側面と豊かな自然を併せ持つのが特徴です。

 


たかはたもみじ灯路(日野市)

 

刻み玉ねぎがのった八王子ラーメンや町ぐるみの取り組みで生まれた日野市の焼きカレーパンなど、美味しいものがたくさん。
他にも、東京で一番の生産量を誇る稲城市の梨を使ったスイーツなども人気。

 


八王子ラーメン(八王子市)


焼きカレーパン(日野市)

梨ジュース(稲城市)

 

買い物に来たついでに自然に触れてみて 北多摩西部エリア

立川市、昭島市、国分寺市、国立市、東大和市、武蔵村山市

 

狭山丘陵や多摩湖などの自然と、交通アクセスの良い都市機能が共存。湧水が流れる「お鷹の道」は自然を感じながら散策できる癒しのスポットです。

 


お鷹の道・真姿の池湧水群(国分寺市)

 

地場産農産物のブランド化にも積極的に取り組んでおり、武蔵村山市のみかんは、狭山丘陵の南斜面で栽培され濃厚な味わいが特徴です。11月上旬からみかん狩りができます。

 


みかん園(武蔵村山市)

 

日常に溢れる自然とプラネタリウムを楽しもう 北多摩北部エリア

小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市

 

スタジオジブリのアニメーション映画「となりのトトロ」の舞台の参考になったとも言われる狭山丘陵をはじめ、日常を彩る自然の魅力が盛りだくさん。

 


北山公園(東村山市)から望む狭山丘陵

 

世界最大級のプラネタリウムドームを備える「多摩六都科学館」は、観察・実験・工作が楽しめる体験型ミュージアム。科学館の横には高さ195mのスカイタワー西東京【注】も望め、夜はライトアップも楽しめます。
【注】一般の方には開放していません

 


多摩六都科学館・スカイタワー西東京(西東京市)

 

賑わう繁華街と静かな自然のギャップが魅力 北多摩南部エリア

武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市、小金井市、狛江市

 

23区へ通勤・通学する人も多い北多摩南部。エリア内には大学も多く、幅広い年代が楽しめるスポットが充実しています。繁華街を一本抜けると自然豊かな落ち着いた町並みに様変わりするギャップも魅力の一つ。

 


はけ(国分寺崖線)の小路(小金井市)


はけ周辺は紅葉の名所としても有名

 

三鷹市にある国立天文台の敷地内には、大正時代に建てられた建物を活用し、絵本の読み聞かせや昔遊びなどを通じて子供の想像力を育む施設も。親子連れにお勧めです!

 


三鷹市星と森と絵本の家(三鷹市)

 

緑のTAMA手箱

地域の魅力に溢れ、行きたくなる・住みたくなる多摩

 

都では今年3月、2050年代の多摩の将来像を描いた「多摩のまちづくり戦略」を策定し、未来に向けた取り組みをまとめました。また、「多摩振興アクションプラン」では、多摩地域の持つ可能性を最大限に活かし、地域それぞれの魅力向上や課題の解決を図る振興策を掲げています。これらの取り組みを推進し、30市町村、色とりどりの個性や魅力を磨き上げることで、人々を魅了する「多摩」を将来に引き継いでいきます。

 

2050年代はもっとこうなる!?

  • ふらっと手軽にアドベンチャー
    充実した交通網を活かし、四季の自然を手軽に感じられる
  • スマート農業で地域を牽引
    スマート農業で六次産業化が進み、道の駅や直売所などが中心のまちづくり
  • クールジャパンを満喫
    アニメの聖地巡礼など、地域資源を活用し周辺地域にも活力を

 

多摩のまちづくり戦略
多摩振興アクションプラン

 

情報を探す

トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2025年 > 広報東京都2025年10月号 > 知れば知るほど好きになる! 多摩の魅力