ここから本文です。

2025年2月28日更新

目次

 

7年度予算案

不確実性が高まる社会情勢の中、「成長」と「成熟」が両立した持続可能な都市の実現に向けて、全ての人が輝く東京の未来を切り拓く予算

予算の編成に当たって

私たちは、今、激動する時代の真っ只中にいます。
緊迫する国際情勢、深刻化する気候危機、予想を上回る速さで進行する人口減少。さらには、AIをはじめとしたテクノロジーの爆発的な進化など、時代は激しく、急速に変化しております。
この不確かな時代だからこそ、これまでの延長線上ではない発想で、一歩も二歩も先を見据え、未来への歩みを加速させていかなければなりません。
時代の変化、それは同時に、チャンスでもあります。
時代に合わなくなった古い仕組みや制度。これを見直し、今、そして将来あるべき形へと、再構築していく。
AIなど、新たな手法を積極的に取り入れ、人々が自分らしく活動できる、「手取り時間」を増やしていく。
今こそ、先人たちが築いてきた礎の上に、新たな未来、2050年の東京の姿を思い描きながら、日本を、そして世界をリードする取り組みを、全速力で、前へ。
こうした決意を胸に、私は予算編成に臨みました。
予算案を梃子(てこ)として、都民の皆様の理解と共感を頂きながら、より高い成長曲線で、未来の東京への歩みを力強く進めていきたいと考えております。

東京都知事 小池百合子
4-5

財政規模

区分 令和7年度 令和6年度 増減率
一般会計 9兆1,580億円 8兆4,530億円 8.3%
特別会計 6兆6,993億円 6兆1,908億円 8.2%
公営企業会計 1兆9,924億円 1兆9,146億円 4.1%
合計 17兆8,497億円 16兆5,584億円 7.8%
  • スイス 14.7兆円

スイス国旗

  • スウェーデン 20.0兆円

(7年1月現在)

国家予算と同規模 17.8兆円

都財政の見える化ボード

誰でも簡単に利活用できるよう、さまざまなデータを表やグラフでわかりやすく表示

東京都予算の全体像

ユーザーの意見・要望を反映し、より使いやすく改良していきます。
詳細はホームページへ。

メリーちゃん ハリーくんとは?

「メリハリをつけた予算」を目指し、無駄を徹底的になくして、必要な施策に重点的に予算を配分することを表したイメージキャラクター。ヒツジとハリネズミがモチーフ。

メリーちゃんの画像
メリーちゃん

ハリーくんの画像
ハリーくん

7年度予算における施策展開の視点

ダイバーシティ

誰もが将来の夢や希望を叶えもっと一人ひとりが輝く東京へ

  • 子供・若者の笑顔と希望に満ちあふれる都市
  • 誰もが個性を活かし、自分らしく活躍できる共生社会

スマート シティ

東京のポテンシャルを磨き上げ、もっと活力あふれる東京へ

  • 世界の変革と成長を牽引する金融・経済都市
  • 世界を刺激し心を潤す洗練された魅力にあふれる都市

セーフ シティ

強靱で持続可能な都市を創造し、もっと安全・安心な東京へ

  • 世界のモデルとなる脱炭素都市
  • 世界一安全・安心で強靱な都市

3つのシティを進化させ、「世界で一番の都市・東京」の実現に向けた施策を積極的かつ着実に展開

持続可能な財政運営

評価制度

施策の効率性・実効性を一層向上

  • “TOKYOメリハリレビュー”
    (政策評価・事業評価・グループ連携事業評価)の推進
  • 事業評価による財源確保額
    1,303億円(過去最高)

グラフの画像

基金

基金を取り崩し、財源として活用しつつ、一定の残高を確保

  • 取崩額 約7,000億円
  • 基金残高 約1.7兆円

都債

借金である都債の発行額を抑制し、残高は減少

  • 発行額 約2,000億円 
  • 都債残高 約4.4兆円

強靱で持続可能な財政基盤を堅持

予算の使いみち

  • 福祉と保健(少子高齢化対策 など) 1兆7,716億円
    都民1人当たり:12.5万円
全体の26パーセント
  • 教育と文化(学校教育の充実 など) 1兆4,555億円
    都民1人当たり:10.2万円
全体の21パーセント
  • 労働と経済(産業の活性化 など) 8,039億円
    都民1人当たり:5.7万円
全体の12パーセント
  • 生活環境(ゼロエミッション【注】 など) 3,744億円
    【注】温室効果ガスを排出しないこと
    都民1人当たり:2.6万円
全体の5パーセント
  • 都市の整備(道路の整備 など) 9,989億円
    都民1人当たり:7.0万円
全体の5パーセント
  • 警察と消防(警察活動・消防活動 など) 1兆126億円
    都民1人当たり:7.1万円
全体の15パーセント
  • 企画・総務 4,809億円
  • 公債費(借入金の返済 など) 2,872億円
  • 区市町村への交付金 など 1兆9,731億円

※図中の%は、各項目が一般歳出(公債費・区市町村への交付金などを除く6兆8,978億円)に占める割合です。

7年度予算案の主な事業

お問い合わせ

財務局財政課
電話 03-5388-2669

 

情報を探す