ここから本文です。

2025年2月28日更新

目次

 
※3月号は、2月14日時点の情報に基づき作成しています。

7年度予算案の主な事業

世界一安全・安心で強靱な都市 8,571億円

〈拡充〉新たな調節池の整備

風水害等が頻発化・激甚化する中、都民の命と暮らしを守り、気候変動の影響による将来的な降雨量の増加にも備えるため、新たに妙正寺川上流調節池(仮称)および柳瀬川上流第一調節池(仮称)の基本設計に着手

妙正寺川上流調節地(仮称)整備イメージ
妙正寺川上流調節池(仮称)整備イメージ

〈新規〉町会・自治会防災備蓄倉庫設置等助成

町会・自治会の防災用備蓄倉庫の購入および修繕に係る費用を支援し、災害時に共助の力が発揮できるよう備蓄環境の整備を促進(補助率10分の10、上限70万円)

〈新規〉避難所環境整備・災害時トイレ確保等区市町村支援

避難所の環境整備や、災害時に有効活用できるトイレの確保等について、区市町村に対する支援を実施

〈新規〉防犯機器等購入緊急補助事業

都民の防犯意識が高まっている状況を踏まえ、2カ年の緊急対策として、地域の実情に応じた家庭の防犯対策を強力に支援するため、防犯機器等の購入費用に対して、区市町村を通じた補助を実施(7年度は都負担割合2分の1、上限2万円/世帯)

〈新規〉地域医療確保緊急支援事業

現下の状況を踏まえ、都内民間病院等に対して緊急的・臨時的な支援を行うとともに、高齢者の受け入れや、小児・産科・救急医療における患者の受け入れ体制の確保に向けた支援を実施

〈拡充〉医療機関診療情報デジタル推進事業

都内の病院や診療所において、電子カルテシステムの整備等を推進し、効果的な医療情報の共有等を促進することで、都民の医療の質を向上

 

情報を探す