ここから本文です。
2022年5月31日更新
目次
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※6月号は5月18日時点の情報に基づき作成しています。 |
職場の理解が得づらいことやキャリア形成への不安などから、育児休業の取得を躊躇(ちゅうちょ)する人がいまだに多くいます。
「育休」を「仕事を休む期間」ではなく「社会の宝である子供を育む期間」と考えられる社会の実現に向けてディスカッションし、育休の愛称を発表します。
6月29日(水曜日)12時00分~13時20分
YouTubeのライブ配信 ※終了後も視聴可
都知事
青野慶久(サイボウズ(株)代表取締役社長)
池本美香((株)日本総合研究所上席主任研究員)
大久保秀夫((株)フォーバル代表取締役会長(東京商工会議所副会頭))
金子恵美(元衆議院議員)
小室淑恵((株)ワーク・ライフバランス代表取締役社長)
杉浦太陽(タレント)
田中里沙(事業構想大学院大学学長)
小池知事
青野慶久さん
池本美香さん
大久保秀夫さん
金子恵美さん
小室淑恵さん
杉浦太陽さん
田中里沙さん
視聴方法等詳細はホームページをご覧ください。
お問い合わせ 同事務局 電話 03-5966-5782 子供政策連携室子供政策連携推進部 電話 03-5388-2165 ホームページ https://kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp/ |