ここから本文です。
2018年6月30日更新
目次
高齢者の医療の確保に関する法律施行令改正に伴い、8月1日から(マル障)住民税課税者((一部)(マル食)の受給者証所持)の方の負担上限額が変わります。
年間上限・多数回該当の詳細はホームページをご覧ください。(マル障)住民税非課税((マル食)の受給者証所持)の方は変更ありません。
問い合わせ 区市町村か福祉保健局医療助成課 電話03-5320-4571
献血へのご協力をお願いします!詳細はホームページで。
![]() |
けんけつちゃん |
問い合わせ 福祉保健局疾病対策課 電話03-5320-4506
避難場所等の概要、区別ごとの指定図等をホームページに掲載しています。
問い合わせ 都市整備局防災都市づくり課 電話03-5320-5123
都内在住の方から無作為に抽出した3,000人を対象に調査を実施します。7月6日〜22日に調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。詳細はホームページで。
問い合わせ 生活文化局都民の声課 電話03-5388-3133
「トウキョウもっと!2元気計画研究所」7月21日(土曜)19時55分〜20時55分(再放送は29日(日曜)17時00分)、TOKYO MXで。司会/いとうせいこう。「もっと東京の食品ロスを減らすために!」をテーマに有識者と都議会議員が討論。詳細はホームページで。
問い合わせ 議会局広報課 電話03-5320-7124
肝炎ウイルスは、早期発見・早期治療が大切です。お住まいの区市町村で無料で検診が受けられます。詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局健康推進課 電話03-5320-4363
![]() |
かんぞうくん |
南大沢(全学部)7月15日(日曜)・8月18日(土曜)、日野(システムデザイン学部)7月28日(土曜)、荒川(健康福祉学部)8月7日(火曜)。いずれも10時00分〜16時30分(受付15時00分まで)。ガイダンス、模擬授業、個別相談、キャンパスツアーなど。予約不要。詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 同大学入試課 電話042-677-2392
詳細はホームページで。
問い合わせ 財務局公債課 電話03-5388-2685